多田神社(川西市)【2/7】多田駅から塩川・多田公民館・多田小学校を経て多田神社。裏口入学て自慢するものなのか? …

[第1026回]   多田神社(兵庫県川西市)参拝の2回目です。 能勢電鉄「多田」駅の西側、「多田神社道」と書かれた石柱が立っている道を西に進みます。 ↑ 「桜通り」と書かれている。   少し西に行くと、国道173号(能勢街道)と交差します。地図によると、国道173号は北に行くと「一の鳥居」駅の南で分岐して、173号…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

多田神社(兵庫県川西市)参拝【1/7】妙見口駅から多田駅。多田駅前。能勢電鉄を川西池田駅に接続するのが嫌だから川西…

[第1025回]   兵庫県川西市 の多田神社に参拝してきました。   兵庫県川西市と大阪府豊能郡豊能町と大阪府豊能郡能勢町の境目の山頂付近にある「能勢妙見」に行くケーブルカーとリフトが廃線になってしまうと聞き、廃線になる前に一度、訪ねてみたいと思って足を運んだものの、廃止になる直前は「土日のみ運行」でケーブルカーの麓側の駅である「…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

葛西臨海水族館のウィーディーシードラゴンとビッグベリードシーホース(たつのおとしご)【2/2】ウィーディーシードラ…

[第1024回]2024年(令和6年)の2回目。あけおめ2   東京都江戸川区の葛西臨海公園の中にある葛西臨海水族館に行きました。 ↑ このガラスドームは地上から入った位置が3階で、階段を下りて2階・1階に行くことになります。その1階に2024年の干支(えと)の「たつ」⇒「たつのおとしご」がいます。   「世界の海」という区域…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more