新聞一面の求人広告。ケーサツてカネ余ってるのか? 「事実と違う、まぎらわしい」ジャロに言うべきか。

[第171回]最近の警察(35)
  けーさつ って、いったい何で稼いでいるのだろうか? 一般には税金で運営されている・・・と思われている。が、[第124回]《(素朴な疑問) 岡山西警察署 の 磯崎 新 設計による過剰費用は誰がだしたの?》https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201208article_9.html でも述べたが、岡山西警察署などは、「世界的建築家 磯崎新 の設計による」という鳴り物入りの建物を建てたりしているのであるが、当然、「世界的建築家の先生」なんぞに設計を依頼すると、設計料も高いだろうし、構造と機能の上で必要のない部分で費用をかける建物を建てることになるはずであり、そういう「趣味の世界」の「趣味の建物」を何ゆえ、けーさつが税金で建てることが認められるのかしらん???・・・と疑問を覚えるのであるが、うかつに文句を言うとなにしろこわ~いから、なかなか言えない・・・ゆえに、こんなところでぼやいている・・・のだが・・・。

  それで、それで。 けーさつ缶の求人募集にポスターを作成して役所あたりの壁に貼ってあるとかは、まあ、いいんじゃない? て思うのだけれども、だ。 「日本経済新聞」2013年2月27日(水)の「第二部 「日経Navi 2013年 新卒広告特集」に、なんと、都道府県警察の求人募集の全面の広告が掲載された。 けーさつが求人募集をおこなって悪いということはないとしても、全面広告だすカネてどこからでたの? 私らが勤めてきた中小零細企業なんて、こんな求人広告だそうと思ったってだせないのだけれども、けーさつってお金持ちい~い! なんだね。 それぁ、なにしろ、親方が日の丸でっさかいなあ・・・、てこと??? それとも、年度末だから、予算使い切ってしまおう、ということでこんな全面広告なんか出してるわけ???↓↓(クリックすると大きくなります。)
画像

↑↑(クリックすると大きくなります。) しかし、左から、
刑事警察 「全身全霊で犯罪に立ち向かう。」 ・・・て、ウソつけ! 危急の時には来ないわ、必死で冤罪つくりあげるわ、ろくなもんじゃねえ・・・と違うのか?
警備警察 「自然災害やテロから人びとを守る。」・・・と言われると、守ってもらえそうな感じがするけれども、「自然災害」はさておき、疑いなく守ってもらえそうと思う人というのは、「テロ」と「人びと」では、自分は「人びと」の方に分類されると勝手に思い込んでいるということである。 けーさつ疳 にとって、気に食わない人間が「テロ」であり、「けーさつの協力者」がここで言う「人びと」であり、あなたも私も、いったん、けーさつ缶が気に食わないと思ったが最後、「テロ」の範疇に含められてしまう可能性が大きい、という事実を認識するべきである。 その点に気づかず、「人びとを守る」というからには自分も守ってもらえるなどと勘違いしないことである。
地域警察 「地域住民と心を通わせ安全の最前線に。」 ・・・「巡回(「巡回連絡」)で~す」とか言って押しかけてきて、何かと個人情報を探っていく奴というのは、これのことかな?
〔「巡回連絡」は「職務質問」とともに任意 であり、応じなければならない義務はありません。〕
生活安全警察 「日常生活の安心と安全を守りぬく。」 ・・・へ~え。
交通警察 「安全で快適な交通環境をつくる。」 ・・・10キロちょっとのスピード違反とか10分少々の駐車違反とか、標識が見えないようなところで特に危険でもないような場所での「一旦停止義務違反」とかをせっせと取締り、おのれらは、サイレン鳴らしていない白バイで2列に連なって走ったり、サイレン鳴らしていないパトカーで右折の際にウインカーを出さずに右折したりする連中のことだろ!
・・・・・まあ、なんだか、ろくなのいないね。 
しかし、である。それにしても、この写真に写っているのは、売れてない役者かモデルを雇って撮影したのか、それとも、比較的見た目のいいけーさつ缶を撮影したのか、どちらかわからないが、実状に即したものを掲載するのであれば、「いかにもヤクザ!て感じの警察官」とか、「世界で一番人相が悪い、と誰もが思う刑事」とか、そういうのを掲載するべきだと思いませんか?  この写真ではうそっぱちと言われても文句言えないでしょう。
この写真ではこの広告は「事実とちが~う、まぎらわしい、などなど」に該当するはずだ。 ジャロ に言うべきではないか?!? 「ジャロってなんじゃろぉ♪」→「ジャロとは日本広告審査会のことです。」
⇒「JARO 公益社団法人 日本広告審査機構」「広告・表示についての苦情・お問い合わせはジャロへ」http://www.jaro.or.jp/ippan/gosoudan/index.html
「みなさんが日常ごらんになる広告で、まぎらわしい表現、ハッキリしない表示、広告と実際のくい違いなど、お気づきの点があれば、JAROへご連絡ください。」 
  こりぁ、絶対この求人広告、ジャロに言ってやるべきだわ。 そう思いませんか? けーさつ缶がこんな「さわやか系」みたいな顔してるわけないだろうが。 「ヤクザよりよっぽどヤクザ」て感じの奴とか「人相の悪さだけは誰にも負けない」奴とかそんなのバッカだろうが。そうでなければフヌケかマヌケか。千葉県船橋市の「野田邸」の前に立っていたやつなんか、こんなの「ここが野田の家なノダ」とそれまで知らなかった人びとに知らせる目的以外、な~んにも役にたちそうにおまへん! て、背中が語っていたぞ! 顔も語っていたし。 
白土三平の『カムイ外伝』など見ると、「あの男、どう思います?」と殺しの元締めから言われた暗殺者がカムイを見て、「ふむ、あの男、足の運びだけ見ても、ただ者ではない。かなり、できるはずだ。」と語る場面などあり、さいとうたかを『ゴルゴ13』では、ゴルゴ13を見て「相当に鍛え抜かれた体、後ろにも眼があるのではないかとさえ思われる周囲への気の配りよう。いったい、何者なんだ?」と殺しのプロと言われる者が語る場面など出てくるが、野田邸の前あたりに立ってたのとか、警察署の前に棒持って暇そうに立ってるヤツとか見ると、前からでも後ろからでも足だせば簡単にひっくりかえりそうなあいつ、「私はアホです」と紙に書いて後ろからこそっと行ってガムテープで背中に貼ってやってもいっこうに気づかないだろうと思われるあいつ、いったい、いくら給料もらってるんだ、税金から!?!て感じがするが、そんなのバッカ・・・だと思いませんか???
    ジャロは、
    TEL(03)3541-2811   FAX(03)3541-2816  で、
    受け付け時間 9:30~12:00/13:00~17:00
              (土・日・祝日は休み)

だそうな。 言うべきだよね。 この全面広告、どう考えたって、「事実とちが~う、まぎらわしい、などなど」に該当するよね。 どう考えても「事実とちが~う」し、どう考えても「まぎらわしい」よね!!!
※ジャロについては、
「YouTube-JARO 白雪姫篇 」http://www.youtube.com/watch?v=OyGtVTySYEo
「YouTube-ジャロ」http://www.youtube.com/watch?v=RjXeKusDPwQ 
「YouTube- CM 日本広告審査機構 JARO 動物編 名古屋(東海地区)版」http://www.youtube.com/watch?v=zirzrWDw7QU
「YouTube-1979/82 JARO」 http://www.youtube.com/watch?v=ykqFzo6dKqE 他参照。
  「『ウソ、おおげさ、まぎらわしい』、そんな広告、ありませんか?」て、このケーサツの求人広告こそ、それだわ~あ・・・・。  

画像

↑ 右となりのページに、大成建設・東京海上日動火災・東海旅客鉄道(JR東海)・戸田建設・りそなグループ他、大企業が求人広告だしているが、20社分を「警察庁」が“1社”で使っての全面広告、さすが、親方が日の丸だけあって、頭はなくてもカネだけはありあまってるらしいでんなあ~あ・・・・て、言いたいが、なにしろ、こわ~いから、とりあえず、ここでぼやいている・・・・が、東京海上日動火災の20社分のスペースを使い放題! 
  よく見ると、右ページには、セントラル警備保障なんて会社の求人広告もある。 警備会社と警察庁ではこれだけの差があるということか?!? やっぱり、親方が日の丸だと強いわ~あ・・・、強いわ、こわいわ、こわいわ、カネ持ってるわ・・・て、どこからそのカネでとるんじゃい!?!

画像

↑ これが1頁の第二版の7頁に警察庁の全面広告が載っていました。

  ジャロって、なんじゃろ?
    (2013.3.16.)  


警察の正体 (ナックルズコミック 9)
大洋図書

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 警察の正体 (ナックルズコミック 9) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル



実話ナックルズ 2013年 03月号 [雑誌]
ミリオン出版
2013-01-30

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 実話ナックルズ 2013年 03月号 [雑誌] の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル


画像

「ヤクザよりワルい 半グレよりコワい 
それが警察官の素顔!」

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

  • エアマックス 95

    Excerpt: 新聞一面の求人広告。ケーサツてカネ余ってるのか? 「事実と違う、まぎらわしい」ジャロに言うべきか。 慎腹風呂愚/ウェブリブログ Weblog: エアマックス 95 racked: 2013-07-10 05:14