そっくりさんシリーズ 交番 と 公衆便所 その2 兵庫県西宮市 にて。 腐敗臭が漂うのはどっち?
[第275回]
【問題】 下記の3つの写真のうち、公衆便所には「1」、交番には、「2」、 を解答欄に記入せよ。
ア ↓
イ ↓
ウ ↓
<解答欄>ア〔 〕 イ〔 〕 ウ〔 〕
●● あせらず、よく考えよう。
今回は、そう難しくはないと思うぞ♪
がんばって、正解をめざしましょう。●●
【解答と解説】
さ~て、さて、おわかりいただけましたでしょうか。 これらがどこにあるかをご説明するとともに、答え合わせをいたしましょう。
ア↓ 兵庫県警 西宮警察署 夙川駅前交番
兵庫県西宮市羽衣町1-8 最寄駅:阪急神戸線「夙川(しゅくがわ)」
《西宮警察署 交番案内》http://www.police.pref.hyogo.jp/ps/14nishinomiya/index3.htm


イ↓ 阪急「夙川」駅 南側 公衆便所

ウ↓ 兵庫県西宮市 西宮神社(http://nishinomiya-ebisu.com/index.html )の南側、国道43号線の北側にある 西宮市公衆便所 最寄駅:阪神本線「西宮」


ということで、正解は、
ア〔2〕 イ〔1〕 ウ〔1〕 となります。
ウ は、写真に「西宮市公衆便所」とはっきりと記載されているので、それでわかってしまうかと思いますが、この看板がなければ、「交番みたい!」・・・ですよね。
ア も、「兵庫県西宮警察署 夙川駅前交番」と壁に書かれているのでわかってしまうかと思いますが、向こうに電車の架線が見えており、駅前でもあり、その壁の表示がなければ、交番でも公衆便所でも、どちらであってもおかしくない建物です。
↑ こっちの写真の方がいいかと思ったのですが、モノクロのクルマが写ってしまっていたので、上の方の写真を使いました。 これ、白黒のクルマが停まっていなくて、壁に、「兵庫県西宮警察署 夙川駅前交番」と書かれていなければ、
「うんこどころ」 、
公衆便所みたい♪ だと思いませんか?♪?♪?
イ は、窓がないので、いくら 糞みたいな根性していて、デリカシーのない 無神経な ケーサツ漢 とはいえ、そこにずっといるわけにもいかないでしょうから、公衆便所 ですね。 窓があるとどっちか判別は難しかったかもしれませんけれども。
一度、このブログでも述べましたが([第123回]《交番 と 公衆便所―そっくりさんシリーズ(1)―東京都江東区にて。》https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201208article_8.html )、
昔、新聞屋の販売店で、新聞配達の仕事をした時、「(特に、朝刊の)配達をやっている時に、トイレに行きたくなったらどうするか、どこで借りるか」という話題が出た時に、
「24時間営業」で、
「各地域に1か所ずつは必ずある」、
なにより「公共施設」「国民の税金で運営されているはず」で、
「トイレは間違いなくあるはず」で、
少なくともタテマエとしては「市民の緊急事態の為に存在しているはず」の施設として、
交番というものがあり、借りられないかか、と考える配達員がけっこういるのだが、貸してくれないらしい、という話が出たのです。
嘘いつわりなく「市民の緊急事態」なのに、貸してくれないなんて、
ケチ!
税金で設けられた便所のはずなのに、そんなケチ言うなら、
「出物 腫れ物 ところかまわず の原則」 として、
そこでやるぞ。 やってまうぞ!
何を? て、 うんこ やがな。 「出物 腫れ物 ところかまわず」
出るものは しゃーないがな。 ちゃうか?
・・・・・と思うのだが、貸してくれないらしいのだ。 交番は。
但し、これは、もう25年以上前、私が勤めた新聞販売店で、ある程度以上、経験のある従業員何人かが話していたことで、私自身が「ぽりちゃん、便所、貸してくれへ~ん。 うんこ もれそうやね~ん」と言ってみたことはないので、あくまで「聞いた話」であるけれども。
その時、あるおっさんが、「なんで、交番は便所を貸してくれないか、わかる?」と言いだし、「だって、公衆便所じゃないもん。 公衆便所とそっくりだけど。」と言ったのです。 それで、「そっくり だっけ?」と、それまで、あんまり真剣に考えたことがなかったのだけれども、考えてみると・・・・、 たしかに、「そっくり」なんだわ。交番と公衆便所は。
しかし、それにしても、あんまり、つれない対応するなら、それなら、いっそのこと、尻まくって、
「 くらえ、 バズーカ砲! 」 と ゲリ状の便を発射 してこましたろか!♪!♪
・・・「公務執行妨害」とか言うて逮捕されるやろか?
しかし、やなあ。 しゃーないやろうが、うんこでるんやから。 「出物 腫れ物 ところかまわず」やろうが。
だから、先に、「うんこ がまんでけへんから便所 貸して」言うとるやろうが。 それを市民の緊急事態につれのう「貸せません」とか言うから、だから、バズーカ砲! になってしもうたんやろうが。 ちゃうんかい?
・・・と言うたったら、どうやろ・・・・・
ところで。 この阪急神戸線「夙川(しゅくがわ)」駅の南口でも、交番 と 公衆便所 が至近の場所にあるが、これは、もしかして、そう言われた時のことを考えて、 交番は公衆便所の近くに設けるようにして、「うんこ がまんでけへんねん。 便所かしてえ」と言われた時に、「あちらに公衆便所がありますから」と言って、交番のトイレを使わさないようにしようという作戦なのだろうか? ケーサツも、一見、あほみたいやけど、案外、手回しええなあ・・・
昔は、住宅を建てる上においても、家相 において、便所の位置 は相当 重視されましたが、最近は水洗トイレで、昔に比べれば清潔になってきたので、家相においても、昔ほどは トイレの位置 というものが強く言われなくなってきました。 実際、昔の くみ取り式のトイレと違って 臭いもそれほどしませんよね。
ということで、 腐敗臭がぷうんぷん するのは、 ケーサツ ・ けんさつ と 便所 のどっちでしょうか? ↓↓
↑↑ どっちだと思いますか?!?
それから、交番から、なんだったか、物を盗まれた という話をインターネットのニュースで、 2件ほど見たが、 けーさつ は、セコム入ったらどうや? 入った方がええのとちゃうか?
※セコム http://www.secom.co.jp/
《YouTube-セコム長嶋茂雄さんCM「社会の荒波編」 》http://www.youtube.com/watch?v=SnSWrn316Nk
さらに、それから。 千葉市栄町のソープランドで、17歳の女子高生に勤務させたとして店長が逮捕されたというニュースが、ヤフーニュースに出ていたが、 根本的な問題として、だ。 別に18歳未満でなくたって、売春は犯罪なんだけど、なんで、18歳未満でなければおかまいなしなの? へ~んなの。
18歳以上だと売った方が犯罪で、18歳未満だと買った方が犯罪になるというのも、変だけどね。
18歳未満でなければ、取り締まらずにおいてやるとケーサツとソープランドで裏取引でもしていたのだろうか。「袖の下」として「接待」とかして・・・。それで、「18歳未満」については「裏取引の範囲外」だったということ、かな? (「お風呂屋さんで、女性従業員と客とが個室で自由恋愛している」という設定でソープランドは成り立っているとかいう話があるが・・、まあ、誰もそんな話、本気になんかしてないわなあ・・・。)
私が昔、勤めた 居酒屋のチェーン店、チムニー株式会社(店舗名としては、「はなの舞」「花の舞」「炎」「チムニー」他)では、新店舗開店の時には、最寄りの警察署に店長が挨拶に行って、その警察署の警察官ひとりひとりに無料券を配って回っていた。ひとりあたりの額は500円の券でしかなかったけれども、しかし、持って行ったのは警察署だけで、警察以外にはどこにも持って行っていなかったのであるから、やはり、特定の意図があって警察署に持って行っていたはずである。 ある店〔東京都品川区〕の店長が言うには、「店と関係のある部署の警察官にだけ配るつもりで警察署に行って配り始めたところ、『こちらにも下さい』『こっちの部署にもください』と次々に言われて、多めに持って行った券が足らなくなって、店に戻ってもう一度持って行って渡した」ということでした。ということは、警察は、持ってきたので何気なしに受け取った、とか、受け取れませんと言っているのに無理に置いていかれた、とかではなく、はっきりと、「こちらにも下さい」と要求して受け取った、ということです。 渡す側が当初は渡すつもりでなかった警察官からも警察の側から要求して無料券を渡させた、のです。 ということは、これらの店で、もし、客が店ともめるようなことがあって、警察官が来たとすると、その警察官はその時点ですでに「中立」ではない、ということです。
ソープランドも最寄りの警察署に挨拶に行って無料券でも配ってるのかな・・・。 だから、「18歳未満」でなければおとがめなし・・にケーサツはしているということ、かな? かな? 「17歳の女子高生」を使ったとして千葉市栄町のソープランドの店長が逮捕されたというのは、もしかして、「サービス券」がケーサツの要求にたらなかったのかな? かな? かな? かな?
(2014.7.13.)
【問題】 下記の3つの写真のうち、公衆便所には「1」、交番には、「2」、 を解答欄に記入せよ。
ア ↓
イ ↓
ウ ↓
<解答欄>ア〔 〕 イ〔 〕 ウ〔 〕
●● あせらず、よく考えよう。
今回は、そう難しくはないと思うぞ♪
がんばって、正解をめざしましょう。●●
【解答と解説】
さ~て、さて、おわかりいただけましたでしょうか。 これらがどこにあるかをご説明するとともに、答え合わせをいたしましょう。
ア↓ 兵庫県警 西宮警察署 夙川駅前交番
兵庫県西宮市羽衣町1-8 最寄駅:阪急神戸線「夙川(しゅくがわ)」
《西宮警察署 交番案内》http://www.police.pref.hyogo.jp/ps/14nishinomiya/index3.htm
イ↓ 阪急「夙川」駅 南側 公衆便所
ウ↓ 兵庫県西宮市 西宮神社(http://nishinomiya-ebisu.com/index.html )の南側、国道43号線の北側にある 西宮市公衆便所 最寄駅:阪神本線「西宮」
ということで、正解は、
ア〔2〕 イ〔1〕 ウ〔1〕 となります。
ウ は、写真に「西宮市公衆便所」とはっきりと記載されているので、それでわかってしまうかと思いますが、この看板がなければ、「交番みたい!」・・・ですよね。
ア も、「兵庫県西宮警察署 夙川駅前交番」と壁に書かれているのでわかってしまうかと思いますが、向こうに電車の架線が見えており、駅前でもあり、その壁の表示がなければ、交番でも公衆便所でも、どちらであってもおかしくない建物です。
↑ こっちの写真の方がいいかと思ったのですが、モノクロのクルマが写ってしまっていたので、上の方の写真を使いました。 これ、白黒のクルマが停まっていなくて、壁に、「兵庫県西宮警察署 夙川駅前交番」と書かれていなければ、
「うんこどころ」 、
公衆便所みたい♪ だと思いませんか?♪?♪?
イ は、窓がないので、いくら 糞みたいな根性していて、デリカシーのない 無神経な ケーサツ漢 とはいえ、そこにずっといるわけにもいかないでしょうから、公衆便所 ですね。 窓があるとどっちか判別は難しかったかもしれませんけれども。
一度、このブログでも述べましたが([第123回]《交番 と 公衆便所―そっくりさんシリーズ(1)―東京都江東区にて。》https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201208article_8.html )、
昔、新聞屋の販売店で、新聞配達の仕事をした時、「(特に、朝刊の)配達をやっている時に、トイレに行きたくなったらどうするか、どこで借りるか」という話題が出た時に、
「24時間営業」で、
「各地域に1か所ずつは必ずある」、
なにより「公共施設」「国民の税金で運営されているはず」で、
「トイレは間違いなくあるはず」で、
少なくともタテマエとしては「市民の緊急事態の為に存在しているはず」の施設として、
交番というものがあり、借りられないかか、と考える配達員がけっこういるのだが、貸してくれないらしい、という話が出たのです。
嘘いつわりなく「市民の緊急事態」なのに、貸してくれないなんて、
ケチ!
税金で設けられた便所のはずなのに、そんなケチ言うなら、
「出物 腫れ物 ところかまわず の原則」 として、
そこでやるぞ。 やってまうぞ!
何を? て、 うんこ やがな。 「出物 腫れ物 ところかまわず」
出るものは しゃーないがな。 ちゃうか?
・・・・・と思うのだが、貸してくれないらしいのだ。 交番は。
但し、これは、もう25年以上前、私が勤めた新聞販売店で、ある程度以上、経験のある従業員何人かが話していたことで、私自身が「ぽりちゃん、便所、貸してくれへ~ん。 うんこ もれそうやね~ん」と言ってみたことはないので、あくまで「聞いた話」であるけれども。
その時、あるおっさんが、「なんで、交番は便所を貸してくれないか、わかる?」と言いだし、「だって、公衆便所じゃないもん。 公衆便所とそっくりだけど。」と言ったのです。 それで、「そっくり だっけ?」と、それまで、あんまり真剣に考えたことがなかったのだけれども、考えてみると・・・・、 たしかに、「そっくり」なんだわ。交番と公衆便所は。
しかし、それにしても、あんまり、つれない対応するなら、それなら、いっそのこと、尻まくって、
「 くらえ、 バズーカ砲! 」 と ゲリ状の便を発射 してこましたろか!♪!♪
・・・「公務執行妨害」とか言うて逮捕されるやろか?
しかし、やなあ。 しゃーないやろうが、うんこでるんやから。 「出物 腫れ物 ところかまわず」やろうが。
だから、先に、「うんこ がまんでけへんから便所 貸して」言うとるやろうが。 それを市民の緊急事態につれのう「貸せません」とか言うから、だから、バズーカ砲! になってしもうたんやろうが。 ちゃうんかい?
・・・と言うたったら、どうやろ・・・・・
ところで。 この阪急神戸線「夙川(しゅくがわ)」駅の南口でも、交番 と 公衆便所 が至近の場所にあるが、これは、もしかして、そう言われた時のことを考えて、 交番は公衆便所の近くに設けるようにして、「うんこ がまんでけへんねん。 便所かしてえ」と言われた時に、「あちらに公衆便所がありますから」と言って、交番のトイレを使わさないようにしようという作戦なのだろうか? ケーサツも、一見、あほみたいやけど、案外、手回しええなあ・・・
昔は、住宅を建てる上においても、家相 において、便所の位置 は相当 重視されましたが、最近は水洗トイレで、昔に比べれば清潔になってきたので、家相においても、昔ほどは トイレの位置 というものが強く言われなくなってきました。 実際、昔の くみ取り式のトイレと違って 臭いもそれほどしませんよね。
ということで、 腐敗臭がぷうんぷん するのは、 ケーサツ ・ けんさつ と 便所 のどっちでしょうか? ↓↓
↑↑ どっちだと思いますか?!?
それから、交番から、なんだったか、物を盗まれた という話をインターネットのニュースで、 2件ほど見たが、 けーさつ は、セコム入ったらどうや? 入った方がええのとちゃうか?
※セコム http://www.secom.co.jp/
《YouTube-セコム長嶋茂雄さんCM「社会の荒波編」 》http://www.youtube.com/watch?v=SnSWrn316Nk
さらに、それから。 千葉市栄町のソープランドで、17歳の女子高生に勤務させたとして店長が逮捕されたというニュースが、ヤフーニュースに出ていたが、 根本的な問題として、だ。 別に18歳未満でなくたって、売春は犯罪なんだけど、なんで、18歳未満でなければおかまいなしなの? へ~んなの。
18歳以上だと売った方が犯罪で、18歳未満だと買った方が犯罪になるというのも、変だけどね。
18歳未満でなければ、取り締まらずにおいてやるとケーサツとソープランドで裏取引でもしていたのだろうか。「袖の下」として「接待」とかして・・・。それで、「18歳未満」については「裏取引の範囲外」だったということ、かな? (「お風呂屋さんで、女性従業員と客とが個室で自由恋愛している」という設定でソープランドは成り立っているとかいう話があるが・・、まあ、誰もそんな話、本気になんかしてないわなあ・・・。)
私が昔、勤めた 居酒屋のチェーン店、チムニー株式会社(店舗名としては、「はなの舞」「花の舞」「炎」「チムニー」他)では、新店舗開店の時には、最寄りの警察署に店長が挨拶に行って、その警察署の警察官ひとりひとりに無料券を配って回っていた。ひとりあたりの額は500円の券でしかなかったけれども、しかし、持って行ったのは警察署だけで、警察以外にはどこにも持って行っていなかったのであるから、やはり、特定の意図があって警察署に持って行っていたはずである。 ある店〔東京都品川区〕の店長が言うには、「店と関係のある部署の警察官にだけ配るつもりで警察署に行って配り始めたところ、『こちらにも下さい』『こっちの部署にもください』と次々に言われて、多めに持って行った券が足らなくなって、店に戻ってもう一度持って行って渡した」ということでした。ということは、警察は、持ってきたので何気なしに受け取った、とか、受け取れませんと言っているのに無理に置いていかれた、とかではなく、はっきりと、「こちらにも下さい」と要求して受け取った、ということです。 渡す側が当初は渡すつもりでなかった警察官からも警察の側から要求して無料券を渡させた、のです。 ということは、これらの店で、もし、客が店ともめるようなことがあって、警察官が来たとすると、その警察官はその時点ですでに「中立」ではない、ということです。
ソープランドも最寄りの警察署に挨拶に行って無料券でも配ってるのかな・・・。 だから、「18歳未満」でなければおとがめなし・・にケーサツはしているということ、かな? かな? 「17歳の女子高生」を使ったとして千葉市栄町のソープランドの店長が逮捕されたというのは、もしかして、「サービス券」がケーサツの要求にたらなかったのかな? かな? かな? かな?
(2014.7.13.)
この記事へのコメント