伝統的建造物群保存地区(高山市)でも、そっくりな交番と公衆便所―安川交番、高山警察。市役所、裁判所

[第359回]高山シリーズ第3回(8)。 交番と公衆便所(5)
【15】安川交番と公衆便所
   高山市の伝統的建造物群保存地区では、ファミリーマートでもセブンイレブンでも、色彩は他の地域と違って、伝統的民家風の色彩で、電柱はなく、郵便ポストだって赤くないのです。 たいしたものと言えばたいしたものですが、郵便ポストくらい赤くたっていいのじゃないかという気もします。
  公衆便所も古民家風だったりしますし、そして、交番ですら「古民家風」の色調になっているのです。↓
画像

↑ 高山市 安川交番。 北東から見たもの。




   たいしたものと言えばたいしたものですが・・・・、しかし、ね・・・・・。 ↓を見てください。
画像

↑ 右の大き目のと左の小さ目のと、どっちが公衆便所でどっちが交番か?
左の方に「公衆便所」「かわや処」と書かれていますし、右の方には指名手配犯のポスターが張られていますから、左が公衆便所で右が交番とわかると思いますが、もしも、大きさが同じくらいで、かつ、表示も何もなかったとしたら、どっちが公衆便所でどっちが交番であっても不思議ではないデザイン・・・て感じがしませんか?
   ・・まさか、こんなこと書いたから、公務執行妨害とか言い出さないだろうな・・・・、おおこわ・・・。
↑は、安川交番とその北側の公衆便所(かわや処)で、東側の道から見たものです。

   東京都江東区南砂 でも公衆便所と交番が隣同士にありましたし(⇒[第123回]《交番 と 公衆便所―そっくりさんシリーズ(1)―東京都江東区にて》https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201208article_8.html )、兵庫県西宮市の阪急「夙川」駅の南口では公衆便所と交番が向かい合わせにありました(⇒[第275回]《そっくりさんシリーズ 交番 と 公衆便所 その2 兵庫県西宮市 にて。 腐敗臭が漂うのはどっち? 》https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201407article_3.html )し、 埼玉県朝霞市の東武「朝霞台」・JR「北朝霞」駅の前では、すぐ隣ではありませんが、同じ並びに公衆便所と交番がありました(⇒[第303回]《そっくりさんシリーズ・交番と公衆便所(3)朝霞台(朝霞市)・御茶ノ水(千代田区)・本郷(文京区)》https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201412article_2.html )。
   どうも、交番と公衆便所というのは、見た目が似ているだけでなく、隣同士とか向かい合わせとか、そうでなくても近くにある場合がけっこう多いようです。 なんでだろ・・・・・。 もしかして、「このクソぽり野郎! わが糞をくらえ!」とか思った人が、交番に うん○ をして、とがめられた時には、「ええ? ここ公衆便所やとばっかり思うてまして~ん。 うん○ がもれそうやったもんで、大急ぎで来たんでっけども、間に合わんとついここでやってしまいましてん」と言い訳されんように、「何 言うとんねん、便所は隣やろうが。 ここは便所ちゃうやろ」と言うことができるように、交番の隣に公衆便所を設置している? とか・・ありそうな気もせんでもないが・・・・。

【16】陣屋前公衆便所と「といれのかみさま」
   公衆便所と言えば、↓
画像

↑ なんて、権威主義の見栄っ張りの自称「建築家」に、「これは、◇◇舎と言いまして、江戸時代前期の建物で重要文化財に指定されておるものなのですが」とか言うてみたるとおもろいかもしれん
   あるいは、「小堀遠州の設計ではないかと言われている建物ですが・・」とか言うたるとおもろいかもしれん。「はあ~あ、小堀遠州ですかあ~あ・・・」とか言うて必死こいて称賛しよるかもしれんぞ
   便所だよ、便所。 うん○どころ です。 高山陣屋前公衆便所です。




高山は、規模が大きくない施設があって、その施設で客に使わせるトイレを用意できない施設がけっこうあるようですが、その一方で、県外や、さらに海外からも人が来る場所で、そういう人が使えるように公衆便所は充実しています。 ↑なんか、その場所の景観にとけこむもので、配慮のあるデザインと言えると思います。自称「建築家」とか自称「デザイナー」とか「設計士(さま)」とかに、「数寄屋風の外観をブルーノ=タウトも賞賛して著書に書いている建物なんです」とか言うてやると、おもろいかもしれんぞ。 そういうビッグネームを出されると、パブロフの犬みたいに、必死こいて称賛しよるかもしれん。「建築家」とか「デザイナー」とか言うとるようなやつは。
 ・・・でも、ね・・・・↓
画像

↑ これは、その高山陣屋前の公衆便所の中で、便器の後ろに貼ってあったものですが・・・・。
悪いとは言わんが、「といれのかみさま」て、かたや、鳥居が書いてあって、かたや、神さんに羽があって天使みたいで、女性の神さんで、キリスト教の天使か、ギリシア神話の女神か、鳥居があるところを見ると神道系か・・て、「といれのかみさま」て、いったい、何教の神さんやねん・・て感じ。 外国の人も来ることだから、特定の宗教の神さんでは具合が悪かろうてとこで、こうなったのか? 
   それに、「神さま」なら、便器の後ろ、尻を向ける側ではなく、便器に座った状態で前の側か横かに貼った方がよくないかい? と思ったのですが、そう思いません?

【17】高山警察署
   で・・・、感心したのが↓
画像

↑ 高山警察署の建物(南の方)ですが、洞力がいから 軽察・・にしては、周囲の環境、周囲の雰囲気にとけこむデザイン・色調。 木調というのか土壁風の壁というのか、環境に馴染みとけこむ外観ではないかと思ったのですが、どうでしょう。




   もっとも、この建物だけ見ると、軽察もかならずしも軽薄じゃなかったのかな・・・とか思いそうですが、隣にある建物を見ると↓
画像

↑ これは、無粋だわな・・・。 高山警察署の(北の方)の建物。 本当は、真横から(東から)ではなく、南東から取りたかったのですが、南側のベランダで ポリさんらしき男性複数がたばこを喫っているのが見えたので、そちらをめがけてカメラを向けたのでは、また、こわ~いのん、やくざっぽいのん が何人も襲ってくる可能性があるので、こわ~いも~んでえ・・・、安全第一の方針から、たばこ飲みに見えない位置から撮りました。 「建築探偵団」も相手が警察暴力団となると、命がけです。 ほんと。 こわい、こわい。

   この並び、JR高山本線と並行に高山本線のすぐ東側を南北に走る通りに沿って、この通りの西側に↑のケーサツと、それから裁判所があり、この通りの東側に市役所があって、自衛隊の支部なんてのもありました。
西側の通りに沿って、北から南へと
  警察 ⇒ 拘置所 ⇒ 検察庁 ⇒ 裁判所 と、
  元請け・・・・・・・・・・⇒ 下請け ⇒ 孫請け
という具合に並んでいます。 一丁上がり! て感じで犯人にされてしまいます。
エスカレーター方式 というのか、ちょうど、この順番なんですね

   向かいに市役所があります。 中に入ってませんが、たぶん、人権相談とかやってる部署とかもあるんじゃないかと思いますが、 向かいの 元請け⇒下請け⇒孫請け という流れに対しては、たいした力にならないでしょうね。

【18】高山市役所と裁判所
   軽察 の 向かいあたりに 高山市役所があります。 [第204回]《飛騨天満宮(高山市)下‐冤罪を晴らす神・菅原道真(12)。高山市の白山神社。高山市役所》https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201309article_9.html で、高山市役所は、なんだか、新興宗教の本部みたい・・と書きましたが、東から見ると、そうなのですが、西から見ると↓
画像

画像

↑ 貼ってあるタイルですが、どうも、3種類の色のタイルを組み合わせて貼ってあるようで、しかも、1つは模様入りなんですね。 前川國男の東京都美術館とか熊本県立美術館とかは、一見、何となしにタイルが貼られているようで、実は、よく見ると、何色かのタイルがまぜて貼られていて、かつ、ところどころに「穴あきタイル」があるというもので、前川國男は、「穴あきタイル」がどうも好きみたいで、新宿の紀伊国屋書店でも、東大の本郷の山上会館でも「穴あきタイル」が使われており、ひとつではなく、いくつかタイルの組み合わせで全体の雰囲気を独特のものとして演出するすばらしさがあります。 この高山市役所の設計者が誰かは今のところ、わからないのですが、この高山市役所のタイルの貼り方も、なかなかのものではないでしょうか。

   裁判所が↓
画像

画像

↑ 市役所ほどではありませんが、裁判所も、窓のまわりのタイルが他と微妙に違う。 
  イヤリングとピアスはどう違うか。 イヤリングは耳たぶに穴をあけなくてもよい、ピアスは耳たぶに穴をあけないといけないから痛いし怖いし、悪くするとそこから病気に感染してしまうかもしれないし、そもそも、身体髪膚これを父母に受く、あえて毀傷せざるは孝の始めなり、とか言うてやめときなはれ、と言うのがピアス・・・という面もあるかもしれないが、何年か前、何かの週刊誌に女性アナウンサーが書いていたのだが、イアリングというのは金具で耳たぶを押さえつけてとめるので、その金具以上に大きいデザインのものになり、どうしても、「してますよお」て感じになるのに対し、ピアスはとめる金具はないので、さりげなく、「あ、してたんだ」て感じのデザインにできる、という違いがあるそうだ。 言われてみると、建築にも、「ちょっと、見てえ。 見てちょうだいよお。 見て、見て、見てええ~え」て感じのデザインと、さりげなく、最初は気づかず、何かの折に、ふと、「あ、こうなってたんだ」と気づいて感動するというデザインの2種類があるように思う。 丹下健三式自己主張の塊、自己顕示欲の塊建築の場合は前者であるのは間違いない。 新宿の西口にできたなんとかタワーとかいう趣味の悪いのなんて、間違いなく「見てちょうだい、すごいでしょ」「ほめてちょおだい」建築の代表格だと思う。 前川國男の東京都美術館とか熊本県立美術館のタイルなんてのは、美術館の展示を見に来た人に、美術館の展示を見るのを妨げることなく控えめに、そして、何かの折に、「あ、こうなってたんだ」と気づいて感動する、というピアス型の建物だと思う。 前川國男のすごいところは、その建物の用途を妨げない謙虚さを持ちながら、実はものすごいことをやっているというところではないかと思う。
   この高山市役所と高山裁判所のタイルの貼り方、特に市役所のタイルの貼り方は、なかなか上品で、かつ、巧妙だと思う。

   ・・・・・ しかし、だ。 そうではあるのだが、西から見るとタイルの貼り方が「上品、かつ、巧妙」で、「おぬし、なかなか、やるのお」て感じなのだが、だ。 東から見ると↓
画像

↑ これは、桜山八幡宮の摂社 秋葉神社 へ上る階段の途中から市役所の方を見て撮った写真だが・・・。
やっぱり、東から見ると、変だよ。 やっぱり、何かの怪しげな新興宗教団体の施設! て感じ。 やっぱり、東から見ると、変!

   もし、「有名建築家」「世界的建築家」の誰それ先生の設計なるぞ・・・とか言われても、だ。 「建築家」業界で生きている人なら、「ははあ~あ」と水戸黄門の印籠見せられたみたいにひれ伏すかもしれんけども・・だ(⇒《pideo-水戸黄門10_印籠》http://www.pideo.net/video/youtube/fa295ee1bde0187f/ )、私は「建築家」業界で生きとらんのだわ。 あくまで、「建築屋」業界で生きてきた人間なので、印籠見せられてもひれ伏す必要はないわけだ。〔助さんだか格さんだかが「この紋所が目に入らぬか」とか言っておもむろに出してる印籠、あれ、水戸のインターチェンジを出てすぐの所の土産物屋で売ってたし。〕  だから、何でも言いたい放題。 「建築探偵団」はきょうも行く♪ ⇒《YouTube-◆少年探偵団(ひばり児童合唱団) 歌唱:亀太郎 》https://www.youtube.com/watch?v=SNdkgi50p_o  
   市役所と同じ並びに自衛隊の支所だかがあって、ピンクと白のツートンカラーの建物だったが、あれは、自衛隊だけあって「日の丸をイメージしたデザイン」なのだろうか・・。
   (2015.10.6.)

☆☆☆高山シリーズ第3回
1.藤井美術民芸館  https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201510article_1.html
2.高山陣屋[1]床の間、釘隠し・・ https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201510article_2.html
3.高山陣屋[2]白洲、土縁庇・・ https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201510article_3.html
4.高山市政記念館 https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201510article_4.html
〔番外 宮川にかかる欄干に加圧注入木材使用の橋と 防腐防蟻剤について。 https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201510article_5.html 〕
5.桜山八幡宮 https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201510article_6.html
6.桜山八幡宮 摂社 天満神社 https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201510article_7.html
7.山桜神社、古い町並美術館、手長足長 https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201510article_8.html
8.宮川交番、高山警察署、高山市役所 他 〔今回〕
9.飛騨国分寺 https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201510article_10.html
10.新宿‐高山のバスの予約をインターネットで「後部」を希望すると。「労災」のおかげで歩行困難にされた話  https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201510article_11.html

☆☆ 高山シリーズ第2回は、
(1)国府町村山天神参拝1上枝駅から宮川沿い。https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201409article_2.html
(2)同2 https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201409article_3.html
(3)同3浸透桝で雨水処理 https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201409article_4.html
(4)あじめ峡、あじか、廣瀬神社、国府小学校https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201409article_5.html
(5)国府大仏、阿多由太神社https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201409article_6.html
(6)飛騨国府駅周辺。「耳付片流れ屋根」https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201409article_7.html
(7)松本家住宅・ヒラノグラーノhttps://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201409article_8.html
(8)松本家住宅・宮地家住宅https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201409article_9.html
(9)宮地家住宅・平田記念館https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201409article_10.html
(10)飛騨民族考古館1 https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201409article_11.html
(11)同2 https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201409article_12.html
(12)同3 https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201409article_13.html
(13)同4 喫茶ばれん、質屋の入口から逃げる裁判官 https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201409article_14.html
(14)飛騨高山まちの博物館https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201409article_15.html 
(15)東西反転プランでは玄関だけ移動するのかhttps://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201409article_16.html
〔(16)~(20)の前提、権威主義的パーソナリティーの「デザイナー」が「建築家」の名前で敬意を表した慶應日吉(新)図書館について https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201409article_17.html 〕
(16)高山の町家で曲がった松をわざわざ柱に使用するか? 1 JR日光駅はライトの設計でなければ価値はないか? https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201409article_18.html
(17)同2 https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201409article_19.html
(18)同3 マーケティング的発想のない店 https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201409article_20.html
(19)同4 店のコンセプトが理解できない建設部長 https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201409article_21.html
(20)同5 「酒が飲めない人にも飲める酒」を勧められない「日本酒ソムリエ」 https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201409article_22.html
(21)飛騨総社 https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201409article_23.html

☆ 高山シリーズ第1回 は、
上 [第202回]飛騨天満宮、松本家住宅他https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201309article_7.html
中 [第203回]「天神」考察。居酒屋はいいかげんhttps://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201309article_8.html
下 [第204回]高山市の白山神社。高山市役所https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201309article_9.html

★ そっくりさんシリーズ・交番と公衆便所
(1)南砂交番(東京都江東区) https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201208article_8.html
(2)夙川駅前(兵庫県西宮市) https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201407article_3.html
(3)朝霞台(朝霞市)・御茶ノ水(千代田区)・本郷(文京区) https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201412article_2.html
(4)一宮交番(千葉県)と裁判所、検察庁 https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/201501article_5.html
(5)安川交番、高山警察署(高山市) 〔今回〕






この記事へのコメント

この記事へのトラックバック