新井薬師(新井山梅照院薬王寺)参拝【3/7】山門・修行大師・聖観音・霊堂・水子地蔵・お願い地蔵・不動堂・水屋。 99匹の羊が牧場におれば1匹迷いだして不幸になってよいというものではない、先に性交やって子供つくった者のためにふさわしい相手と巡り合えない者から「婚活」の時間を奪い、結婚はできたが子供に恵まれない者から「妊活」の時間を奪うのは「当たり前」ではない。お地蔵様・観音さま、おのれの子供のためにひとの子を食い殺す女とその夫と子供に対して、恨み晴らしてください。終業時刻前に帰り支度やってる町田法務局職員。
[第1051回]
東京都中野区の新井薬師(新井山照梅院薬王寺)参拝の3回目です。

この参道を進みます。

↑ 山門。
山門をくぐると、正面に本堂、左に修行大師の像と聖観音像。右にお地蔵さんが二体、その後ろにお堂がありますが、新井薬師HP の「境内を巡る」https://araiyakushi.or.jp/map/ によると、二体のお地蔵さんの左側が「水子地蔵」らしく、後ろのお堂は不動堂らしい。
山門をくぐって左側の修行大師の像と聖観音像 ↓

↑ 左側が修行中の弘法大師の像で、右が観音さまで聖観音像らしい。
新井薬師(梅照院)は「眼病平癒」「子育て薬師」の寺とされるらしい。
新井薬師HP の「梅照院縁起」https://araiyakushi.or.jp/engi/ によると、
《 寛永六年(1629年)徳川二代将軍秀忠公の第五女和子の方【後に後水尾天皇の中宮となられ、東福門院と称せられた】が、悪質な眼病にかかられた。
父君秀忠公初め側近の人々が大いに憂慮して、名医、名薬、祈祷八方手を尽くしたが効果がなく、万策つきた時、当御本尊の霊験あらたかなるを聞き傳えられたので、人を遣して当御本尊に祈願せしめた。
果せるかな、さしもの難病も全く快癒したので、大いに悦び、多くの御礼を賜り物として寄贈された。》
ということがあり、
《 このことは、忽ち、天下にひろまり、江戸はもとより、全国各地から参詣者が織るが如き有様となった。
江戸時代の近在は、人家がきわめて稀れで、道の両側は鬱蒼たる竹藪や楢、柏、樫、欅などの雑木林で蔽われて見晴らしの悪い鬱陶しい路が続いていたことから、多くの参拝者を集わせる当院の本尊の霊験灼然であることがうかがえる。
この人の往来により、当院は治願薬師(ぢがんやくし・ちがんやくし)と呼ばれていた。》
ということがあり、また、
《 元和三年(1617)、当時の第五代住職玄鏡(げんきょう)が、或夜室内にわかに明るくなり、香氣馥郁としてあたりにみなぎると思うと、薬師如来が現れて御手に瑠璃の壺を持ち、玄鏡に告げ曰く、「汝、日頃の信心に由り神丹を與う、あまねく歳十五以下の童子の難病者に施與すべし」と瑠璃の壺中より法軌を授與されたと見て夢さめた。
不思議に思って早速法軌の通り製薬(薬の処方箋)して、難病の小児に施すと果してよく効いて治らない者が一人もいない。
これを夢想丸(むそうがん)と称した。このことを聞き傳えて遠近の里人は踵を接して参詣し、夢想丸を求めた。
治った者はお禮参りに奉納する者が多く、往来する人々によって、常に門前市をなすようになった。
その後、當山江戸時代中興第六世朝曇和上が子育薬師を宣傳したことにより、江戸時代大いに人の往来が行われた。
この頃、この人の往来により、当院は治願薬師(ぢがんやくし・ちがんやくし)・子育薬師(こそだてやくし)と呼ばれていた。》
山門を入って左側の観音さまは子供を抱いているのか? と一瞬思ったが手に持っているのは子供ではないようで、「子育て」のご利益があるのは本堂の薬師如来さんの方のようで、この観音さんは聖観音で「子育て」は薬師如来さんの方のようだ。

↑ 聖観音像の右後ろにあるこのお堂は二重の塔かと思ったら、「霊堂」と言うらしい。
右側には、↓

左右にお地蔵さんがおられるけれども、新井薬師HP の「境内を巡る」https://araiyakushi.or.jp/map/ によると、奥のお堂は「不動堂」らしい。
新井薬師HP の「境内をめぐる」https://araiyakushi.or.jp/map/ によると、左側のお地蔵さんが「水子地蔵」で、右側が「お願い地蔵」だそうだ。
右側のお地蔵さんの後ろに「浄財」と書かれたお賽銭箱がある。
2011年、千葉市中央区鵜の森町の新華ハウジング(有)〔建設業〕・ビルダーズジャパン(株)〔不動産業〕〔いずれも、2013年11月に正式に倒産〕に縁故入社してきた滝口恵(女。当時、30代前半)は社長の長谷川新二の嫁の河野利華の友人だということで、滝口が担当の仕事を担当外の従業員に押しつけて担当外の従業員に労基法違反の時間外労働・労基法違反の無賃労働でさせた上で、おのれは定時に帰った上で夫と「妊活」やって3番目の子供を孕んで出産した。 私は社長の長谷川にそれはいかんでしょうと言ったし、又、滝口はおのれの担当の仕事を担当外の従業員に時間外に無賃労働でやってもらって、それに対して「すいません」も「ありがとうございます」も言わないというのは、それはいかんでしょうと言ったのだが、ところが長谷川新二は私に「なんでですか。滝口さんは子供があるんだよお! 滝口さんは子供があるんだから、子供がある人間はなんでも子供がない人間にやってもらうのが当然じゃないかあ! 子供がない人間は子供がある人間のために尽くすのが当然のことだろうがあ。〇〇さんが子供がないのがいけないんでしょうがあ。子供がない人間はなんでも子供がある者のためにやってあげるのが当たり前のことだろうがあ!」と、そう暴言を吐いたのだった。 私はこの長谷川新二の暴言は地獄の底まで絶対に許すわけにはいかないと思っている。長谷川新二は元創価学会員で「元」というのは創価学会は「やめた人に対しての攻撃とかがすごくて」とかいうことで脱会したらしいが、たとえ創価学会を脱会しても「子供手当の公明党」の思想・世界観が残っているのかもしれないが、この暴言は許しがたい。
滝口恵の仲間は「労働基準法と就業規則から考えて時間外なんだから、(滝口恵が)終業時刻ぴったりにかえって『いったい何が悪いの』」と言うのだが、たしかに労働基準法と就業規則から考えれば終業時刻に帰って何が悪いの・・となるかもしれないが、それは、従業員全員に対してその理屈を言う場合のことで、滝口恵は自分だけそれを適用した上で「あと、やっておいてよお」とほかの従業員に言って帰り、担当外の従業員が労基法違反の時間外労働・労基法違反の無賃労働で滝口恵が担当で滝口恵がその仕事に対しての報酬を受け取っている仕事をやっている最中に自宅に帰った上で夫と「妊活」やって孕んで3番目の子供を産んだのであり、新華ハウジング(有)・ビルダーズジャパン(株)の従業員全員に対して労働基準法と就業規則から考えて終業時刻に帰れるようにしましょうというのであれば悪くはないが滝口恵だけが終業時刻ぴったりに帰って滝口のためにほかの従業員が負担をかぶって労基法違反の時間外労働・労基法違反の無賃労働をさせられていたのを「なんで、いかんの」と居直るというのは、「なんで、いいの?」となるはずである。 その入社早々3番目を孕んで産む女のおかげで、新華ハウジング(有)・ビルダーズジャパン(株)のほかの従業員は迷惑こうむっていたのであり、滝口恵とその夫はそれに対して「すいません」も「もうしわけありません」も言わない言えない、「ありがとうございます」も言わない言えない人間であり、社会人として欠陥があると言わざるをえない、「親の顔が見たい」と言っても実物を見せられてもどうしようもないのだけれども、そういうものだった。会社の経営者は滝口に対してその態度を注意すべきものであるはずだったが、ところが社長の長谷川新二は「滝口さんは子供があるんだよお」と➡「だから、何なんだよお!」という発言をした。 「子供があるから」と言えばほかの従業員に迷惑かける権利があると滝口恵は思っていたわけだが、そのような””権利””など、ない!
それから、「なんで、定時に帰ったらいかんの」と言うのだが、会社の就業時間というものは、特に規定がない限り、始業時刻から終業時刻まで働くということを意味しているものであり、滝口の場合はしばしば遅刻してくるし、それを「子供があるんだから」と言って「すいません」も言わないし、そして、何より終業時刻ぴったりにタイムカードを押そうとして終業時刻より十何分前から机に向かって何もしないで待機した上で終業時刻ぴったりにタイムカードを押して帰っていたが、「終業時刻」というものは本来、そういうものではないはずだ。まるで、全法務労働組合みたいなことやる女だった。
1993年、(株)一条工務店https://www.ichijo.co.jp/ の東京営業所に勤務していて、東京都町田市で建築される方の土地の資料を取得するために町田の法務局に行った際、それまでに市役所など何か所か足を運んで時間を費やしたこともあり、法務局の終了寸前に入ることになったのだが、たとえ、登記簿謄本など取得できなかったとしても、とりあえず、ブルーマップで地番だけでも確認して帰ろうかと思って見ていたところ、帰り支度をした法務局職員のおっさんが「ちょっと、あなた! なんてことしてるんですか。 今、いったい何時だと思ってるんですか。もう、午後5時を2分も過ぎているではありませんか。2分ですよ、2分。あなたのおかげで私はなんと2分も帰りが遅くなってしまったではありませんか。いったい、どうしてくれるんですか。どうなんですか、あなた。いったい、この2分をあなたはどうしてくれるんですか。2分ですよ、2分」と言うので、いったい何なんだ、このおっさんはと思ったが、とりあえず「どうも、すいません」と言ったものの、それでも「まったく、いったい、この2分をどうしてくれると言うんですか。2分も遅くなったではありませんか、2分も」と叫びまくるのだった。 なんか、このおっさん、ええ仕事やってるなあ、親方日の丸でたかが2分をどうこう言えるなんて、ほんま、ええ仕事やってるなあ、と思った。法務局には不動産登記(株)一条工務店なんか「労働基準法は守らないと言うのが会社の方針だ」と営業本部長の天野隆夫が宣言する会社、ブラック企業 で、「毎日、(終業時刻の午後7時を2時間過ぎた)午後9時以降までは会社にいること」などと「通達」に書いていた労基法違反の会社だった。2分ではなく2時間以上は労基法違反やれと「通達」に書いている人権の上で問題のある会社の従業員に向かって、人権問題も扱っている法務局という行政機関の職員が「あなたは私のこの2分をいったいどう責任とってくれるんですか。あなたはこの2分をどうしてくれるんですか」と執拗に言いまくるのだったが、こいつら、親方日の丸でほんまええ仕事やっとるなあ・・と思ったのだった・・・が。 帰宅後、あ、あいつ、全法務労働組合だな・・と気づいた。私はそれよりも前、霞が関の法務省で警備係の仕事をしていたことがあったのだ。合同庁舎6号館では、庁舎に出入りする際には職員は入口に立っている警備係に職員証を提示して入ることになっており、職員以外は入口の受付で入館手続きをして入ることになっていたのだったが、ところが、職員証を提示せず入館手続きもせずに強引に入り込む者が何者があったのだが、ひとりは「元田中角栄の秘書」だという人相の悪いがたいのいいおっさんで、入館手続きをしないで入るだけでなく、新庁舎に用がある人は新庁舎の入口から入ってもらうことになっており、旧庁舎から入って連絡口から新庁舎に入っていいのは職員に限るとしていたものを旧庁舎から入って新庁舎に行こうとするので私が「どちらに行かれますか」と制止したところ、「ああん」と言って答えず、そのまま行こうとするので「すいません。どちらに行かれますか」と言っても無視して行ってしまった、ということがあった。早坂という「元田中角栄の秘書」が飛行機に乗って離陸時には座席のリクライニングは戻してもらうことになっているものを戻さず、自分は戻さなくていいのだと主張してもめたという大人げないことをやったことが新聞記事になったことがあったが、早坂とは別の「元田中角栄の秘書」というのも庁舎の規則を守らずに侵入した。ほかに、弁護士というやつがいて、入口に立っている警備員は1人なので「弁護士!」と言って横をひょいとすりぬけて侵入して中に駆け込んでしまうのだが、それをされると追いかけると入口が無人になってしまうので追いかけられないことから、そのまま入ってしまうのだった.。弁護士ならもうちょっと規則を守ったらどうか、リーガルマインドのかけらもないのか? ・・と思ったが、ないみたいだった。 それを見てそうするといい♪ と思ったのか「公認会計士♪」と言って同様にすりぬけて侵入するヤカラまでいた。それ以上にたちが悪いのが全法務労働組合だった。岩波というのが委員長だったか副委員長だったかで、岩波でない方が何と言ったか記憶が薄れてしまったが、その副委員長の方の男だが「職員!」と言うので「ですから、職員の方には職員証を提示してもらうことになっております」と言うと、「おまえは職員に向かってなんだあ~あ」と言うのだが、全法務労働組合の専従の副委員長の男、おまえこそ、労働組合の専従の役員のくせして職員に向かってなんだ・・というものだ。法務省の労働組合の専従の組合役員が法務省の職員に向かってその態度はなんだ・・・、それが労働組合の役員の態度か・・というのが全法務労働組合だったのだ。 それだ・・と気づいた。町田の法務局の「私のこの2分をあなたはいったいうどうしてくれるんですかあ」と毎日2分どころか2時間以上は間違いなく時間外労働無賃労働させられている労働者に向かって、法務局職員のあなたはいったいどうしてくれるんですかあ・・と言いたかった。
そして、何よりも、その町田の法務局のおっさんは当人が「2分過ぎてる」という時刻において、すでに外套まで来て帰ろうとしていたのだったが、その姿を「2分過ぎた」時点においてしていたということは、定時より前に仕事を終えていたということを意味する。そのおっさんは午後5時までの給料を受け取っているにもかかわらず、午後5時よりも間違いなく2分以上は前に仕事を終了していたはずであった。午後5時より前に仕事を終了しておきながら、午後5時までの給料を国民からだましとっていた、ということに対して、全法務労働組合は国民に対して、いったいどうしてくれるんですかあ、いったい~い・・と言ってやるべきだった。全法務労働組合というのはそういう連中である。あいつらは労働者の敵である。
滝口恵は千葉市中央区の新華ハウジング(有)・ビルダーズジャパン(株)というちっぽけな工務店において、全法務労働組合のやつと一緒のことをやっていたのだった。終業時刻より何十分も前に仕事を終了させた上で机に向かって椅子にすわって休憩して終業時刻が来るのを待ち、終業時刻ぴったりにタイムカードを押して「あと、やっておいてよお」と言って自分が担当の仕事を担当外の従業員に押しつけて帰っていたのだった。後から聞いた話では滝口は縁故入社だからということで労基法違反の時間外労働・無賃労働をさせられていた他の従業員よりも高い給料を盗っていたらしい。 新華ハウジング(有)・ビルダーズジャパン(株)には滝口恵のほかにも大竹加代子(女。2011年当時、40代前半)が社長の嫁の友人として縁故入社として在籍していたが、大竹加代子もまた特に会計関係の資格があるわけでもなく職歴があるわけでもなく学歴があるわけでもないにもかかわらず、私などの倍くらいの給料を盗っていた。かつ、大竹加代子は従業員の時間外労働をつける係をしていて、私などは時間外に働いても休日に出勤しても「サービス残業」の扱いにした上で大竹加代子が時間外に働いたり休日に出勤すると時間外労働としてつけていた。
巨人の内野手の坂本勇人がつきあっていた女性を孕ませた上で堕胎させたというのを「胎児は人間ではないから殺人罪にならないし、示談ができているのに、それをいかんと言う者はマナーが悪い」とか言う「巨人ファン」というのがいっぱいいるようなのだが、何をわけのわからんこと言ってるのかと思う。 刑法上、どこから「人」と考えるかという問題があり、今の日本の刑法においては胎児を堕胎しても殺人罪は適用されないことになっている・・としても、それは法律上のテクニックとしてそうしているというだけのことであり、たとえ胎児であっても命を人工的・意図的に絶ったということに変わりはないはずであり、倫理的あるいは宗教的な次元で考えるならば、いいわけないのであり、それを「示談がすんでいるものをどうこう言うのはマナー違反だ」とか言う人間の認識がどうかしている。 今の日本の法律では、刑法上、罪に問われないとしても、倫理的にいいと言えない人間が野球が上手ければそれでいいだろうという態度というのをよく思わない、そんな男が野球が上手かったとしても応援する気持ちにはなれない、というのは当然のことではないか。
私は巨人の坂本勇人みたいな態度・行動をおこなったことはない。だから、私には水子地蔵さんなんて関係ないと長く思ってきたが、それは違うと思うようになった。 「滝口さんは子供があるんだから、子供がない人間は子供がある滝口さんのために尽くすのは当たり前のことじゃないかあ。なんで、子供がある滝口さんがすいませんなんて言わないといけないんだ。子供がない人間が悪いんだろうがあ」と新華ハウジング(有)・ビルダーズジャパン(株)の長谷川新二は暴言を吐いたのだが、そして「子供がある人間は何でも子供がない人間にやってもらう権利があるのは当然のことだろうがあ」とも言ったのだが、そんな「権利」みたいなもの、ない! 公明党・創価学会は「少子高齢化対策のために」と言って「子供手当」などというものを「子供がない者」から奪った税金を財源として「子供がある者」に支給する政策を主張してきたが、すでに子供が2人ある滝口恵が滝口が担当で滝口がその仕事に対しての報酬を受け取っている仕事を滝口がせずに担当外の従業員に労基法違反の時間外労働・労基法違反の無賃労働でさせた上で、定時に帰った滝口が担当外の従業員が滝口が担当の仕事をしている最中に夫と「妊活」して3人目を孕んで出産したことにより、そうやって滝口恵とその夫によって「婚活」の時間を奪われてふさわしい結婚相手とめぐりあうことができなくなった人間がおり、結婚はできていても子供が欲しいと思いながらできずにいる者から「妊活」の時間を奪い、滝口が入社しなければ「妊活」できた時間を滝口恵とその夫に奪い取られたことからできていたかもしれない子供ができなくなった者がいるのだった。滝口恵が産んだ3人目の子供は、ほかの従業員から「婚活」「妊活」の時間を奪い取ることで産まれた子供であり、誕生の時から呪われて産まれた子供・祝福されずに生まれた子供であり、決して幸福になってはならない子供として生まれてきた人間なのである。
私には女性を孕ませるだけ孕ませて堕胎させたなどという「坂本みたいや」というタイプの水子はないが、滝口恵とその夫と子供、特に3番目の子供のおかげで産まれていたかもしれないものを水子にされた子供というものがいる。だから、梅照院の山門を入ってすぐ右側のお地蔵さんに、後ろの「浄財」箱に多めにお賽銭を入れた上で、滝口とその子供のおかげで水子にされた私の子の恨み、どうか晴らしておくれやす・・とお願いしてきた。多めにお賽銭入れて拝んできたので、お地蔵さんは決して無視はされないと思う。
※ YouTube-必殺シリーズ 12 Songs ♫♫ 史上最高の曲 ♫♫ ホットヒット曲 ♫♫ Best Playlist ♫♫ Top Best Songs https://www.youtube.com/watch?v=07ngVeJIbrE
『新約聖書』の「福音書」には、羊飼いが百匹の羊を飼っていたとして、九十九匹が牧場にいたが一匹がどこかに迷いだしたとしたら、その羊飼いは牧場にいる九十九匹をおいて迷いだした一匹を助けにいかないか、その一匹もまた私の羊であり、九十九匹がおればいいというものではない、私は良い羊飼いである、決して一匹の羊とて不幸になってよいというものではない・・というイエスの話が掲載されている。
※ YouTube-聖歌429「九十九ひきの羊は」https://www.youtube.com/watch?v=PDQRZ8A7Ehc
YouTube-九十九の羊は 聖歌429番(新聖歌217番)https://www.youtube.com/watch?v=BV0n-D2kqIM

新約聖書 福音書 (岩波文庫) - 塚本 虎二
新華ハウジング(有)・ビルダーズジャパン(株)の社長の長谷川新二や公明党・創価学会のように先に性交やって子供つくったやつのために、まだ、ふさわしい相手とめぐりあえていない者・結婚相手とはめぐりあえたが子供にめぐまれない者は犠牲になるべきだという主張は認められない。これはキリスト教においても、寺社においても考え方に違いはないのではないか・・と思う。ふさわしい相手とめぐりあうことができずにいる者・結婚はできても子供にめぐまれずにいる者を犠牲にして「子供があるんだから」とすでに2人も子供がある者を優遇しようとする反社会的勢力は許しがたい。先に子供作った者が勝ちという主張のそういう者に「子供手当」やりたくてしかがたない症候群の公明党・創価学会は反社会的勢力である。
※ YouTube-月が笑ってらぁ https://www.youtube.com/watch?v=GiI10UunBls
「将来、社会に貢献する子供を育てているんだから」などと言う者がいるが、その子供が将来「社会に貢献する」か社会に迷惑かけるか、まだ、わからないではないか。「将来、社会に貢献する子供を育てている」などという文句は実際に社会に貢献してから言ってもらいたいものだ。

↑ 右側のお地蔵さん。 「お願い地蔵尊」と書かれている。
新井薬師HP の「境内をめぐる」https://araiyakushi.or.jp/map/ を見ると、左側のお地蔵さんが「水子地蔵」で右側のお地蔵さんが「お願地蔵」だそうだが、私は主として右側のお地蔵さんにお願いしてきたが、左側のお地蔵さんは、撮ってきた写真を拡大して見ると、左手に子供を抱えていて、左足のそばに子供いるのが見える。 だから、左側のお地蔵さんの方が「水子地蔵」さんだったらしいが、どちらにお願いしてもお願いしてだめということはないだろう。 後ろの「浄財」箱に多めにお賽銭を入れた上で、滝口恵とその夫と子供。特に滝口の3番目の子供に水子にされたわが子の無念を晴らしてください・・と心からお願いしてきた。
山門をくぐって左側の観音さまにも、多めにお賽銭入れた上で、滝口恵とその夫と子供に水子にされたわが子の恨み、晴らしてくださいと心からお願いしてきた。 この観音さまが手に持っているのは子供ではなく聖観音さんであって水子観音ではないらしいが、水子観音さんでなければお願いしてはいけないというものでもないだろう。多めにお賽銭を入れた上で心からお願いしてきた。
※ YouTube-月が笑ってらぁ https://www.youtube.com/watch?v=PfrxKRzdjmA
※ 「子持ちさま」ってやつ。
YouTube-管理人ちい Vol.506 本当にあった話 席の移動 https://www.youtube.com/shorts/zrdsNp9XNHg
Vol.293 ベビーカー問題 https://www.youtube.com/shorts/5lP5cBBhnU0
Vol468 迷惑な親子 https://www.youtube.com/shorts/TiKSzRdtkGg
Vol. 503 エレベーター「子持ちさま」https://www.youtube.com/shorts/NyUo5AgAw8E
YouTube-管理人ちい 568 モンスターすぎる母親 https://www.youtube.com/shorts/X6KNsJYgjj8
※ 「くそがき」⇒YouTube-にしおかすみこ https://www.youtube.com/watch?v=XroMe8xCNuA
0:29~
左側のお地蔵さんの左のあたりに手水舎らしきものがあるのだが、↓

↑ 新井薬師HP の「境内をめぐる」https://araiyakushi.or.jp/map/ には「水屋」と書かれているが、水は溜まっているがひしゃくはない。コロナウイルスの関係で、ひしゃくで手や口に水を持っていく作業は省略してもらうように柄杓は置いていないということだろうか。

東京人 no.185 2002年12月号【雑誌】 特集:「寺見物」近ごろはやりの散歩術 小特集:ラーメン、恐るべし
次回https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/508235787.html 、本堂に参拝します。
※ 新井薬師HP https://araiyakushi.or.jp/
ウィキペディアー梅照院 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A2%85%E7%85%A7%E9%99%A2

仏教 第2版 (岩波新書) - 渡辺照宏

日本の仏教 (岩波新書 青版 299) - 渡辺 照宏

お経の話 (岩波新書) - 渡辺 照宏

日本の宗教: 日本史・倫理社会の理解に (読みなおす日本史) - 村上 重良
※ YouTube-管理人ちい No,.587 https://www.youtube.com/shorts/CZOlA5O5tYs
(2025.1.5.)
☆ 新井山梅照院薬王寺(新井薬師)(東京都中野区)参拝
1.西新井大師と新井薬師は別。西武新宿線「高田馬場」から「新井薬師前」駅。新井薬師前駅前。MIND THE GAP. https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/508121327.html
2.新井薬師前駅から新井薬師(梅照院)へ。「読売の拡張員」とはどういうものか。「クリーン船橋の日」に現役世代の人間は参加せずに年寄りだけ参加させてよその家の現役世代の人間に世話させる「ふてえ野郎」。我が家の敷地に不法侵入して玄関扉を破壊して侵入しようとする向かいのじいさんと読売の拡張員は我慢するしかないのか。窓を開けて「巨人ーどこそこ」を見て巨人が得点すると大きな音を立てて手を叩く巨人ファンはどう考えても阪神ファンよりもマナーが悪い!https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/508124371.html
3.門・修行大師・聖観音・霊堂・水子地蔵・お願い地蔵・不動堂・水屋。 99匹の羊が牧場におれば1匹迷いだして不幸になってよいというものではない、先に性交やって子供つくった者のためにふさわしい相手と巡り合えない者から「婚活」の時間を奪い、結婚はできたが子供に恵まれない者から「妊活」の時間を奪うのは「当たり前じゃないかよお」ではない。お地蔵様・観音さま、おのれの子供のためにひとの子を食い殺す女とその夫と子供に対して、恨み晴らしてください〔今回〕
4.本堂・鐘楼。警察官は人を射殺する権利があるのか。並ぶのんめんどくさい派。水曜休みの会社は日曜休みの会社より祝日の分だけ休みが少ない。「会社のために犠牲になる」はよその息子のために人生を犠牲にすることを意味する。「受験のためには眼なんかつぶしてもええ」と言われて眼だけ奪われた。2人でやって1人でやった時の倍できたと言う男。工場長は従業員の健康を守るのが仕事か健康を破壊するのが仕事か。https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/508235787.html
5.16歳の聖徳太子像・新井薬師公園。「孔子で孟子で聖徳太子であって絶対にイライラしないお方」であるにもかかわらずいつでも「イライラしてきた」人のそばにいると「犯人」にされる。だから、息子は大変なんだよ。犯罪の現場など見に行ってはいけない、犯人にされるぞ。 https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/508338677.html
6.警察の恐怖【1】歩行者をいきなり突き飛ばして 【2】加害者と結託して被害者に恫喝 【3】「ぼく、一条工務店が好きなんです。一条工務店のこと悪く言わないでください」 【4】不法侵入と公務執行妨害。施設管理者から警告されて「なにい~い」https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/508376779.html
7.受験生を応援する。できが悪かった時こそのっしのっしと。合格発表は友だちと一緒に見に行くな。入試にはポケットティッシュを持参せよ。予備校職員と高校教諭に警戒せよ。エスカミリオ症候群は治らない。またつまらぬ者を切ってしまった。学歴詐称はゴマンといる。息子の名前を天津丼に変えないで。妻の名前を本人が嫌がる名前に変えないで。電卓で浪人したことによる費用を計算するのは大学に合格して入学した後にしてほしい。合格体験記は、読んだ人からバカにされてるかもしれない。https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/508553760.html
東京都中野区の新井薬師(新井山照梅院薬王寺)参拝の3回目です。
この参道を進みます。
↑ 山門。
山門をくぐると、正面に本堂、左に修行大師の像と聖観音像。右にお地蔵さんが二体、その後ろにお堂がありますが、新井薬師HP の「境内を巡る」https://araiyakushi.or.jp/map/ によると、二体のお地蔵さんの左側が「水子地蔵」らしく、後ろのお堂は不動堂らしい。
山門をくぐって左側の修行大師の像と聖観音像 ↓
↑ 左側が修行中の弘法大師の像で、右が観音さまで聖観音像らしい。
新井薬師(梅照院)は「眼病平癒」「子育て薬師」の寺とされるらしい。
新井薬師HP の「梅照院縁起」https://araiyakushi.or.jp/engi/ によると、
《 寛永六年(1629年)徳川二代将軍秀忠公の第五女和子の方【後に後水尾天皇の中宮となられ、東福門院と称せられた】が、悪質な眼病にかかられた。
父君秀忠公初め側近の人々が大いに憂慮して、名医、名薬、祈祷八方手を尽くしたが効果がなく、万策つきた時、当御本尊の霊験あらたかなるを聞き傳えられたので、人を遣して当御本尊に祈願せしめた。
果せるかな、さしもの難病も全く快癒したので、大いに悦び、多くの御礼を賜り物として寄贈された。》
ということがあり、
《 このことは、忽ち、天下にひろまり、江戸はもとより、全国各地から参詣者が織るが如き有様となった。
江戸時代の近在は、人家がきわめて稀れで、道の両側は鬱蒼たる竹藪や楢、柏、樫、欅などの雑木林で蔽われて見晴らしの悪い鬱陶しい路が続いていたことから、多くの参拝者を集わせる当院の本尊の霊験灼然であることがうかがえる。
この人の往来により、当院は治願薬師(ぢがんやくし・ちがんやくし)と呼ばれていた。》
ということがあり、また、
《 元和三年(1617)、当時の第五代住職玄鏡(げんきょう)が、或夜室内にわかに明るくなり、香氣馥郁としてあたりにみなぎると思うと、薬師如来が現れて御手に瑠璃の壺を持ち、玄鏡に告げ曰く、「汝、日頃の信心に由り神丹を與う、あまねく歳十五以下の童子の難病者に施與すべし」と瑠璃の壺中より法軌を授與されたと見て夢さめた。
不思議に思って早速法軌の通り製薬(薬の処方箋)して、難病の小児に施すと果してよく効いて治らない者が一人もいない。
これを夢想丸(むそうがん)と称した。このことを聞き傳えて遠近の里人は踵を接して参詣し、夢想丸を求めた。
治った者はお禮参りに奉納する者が多く、往来する人々によって、常に門前市をなすようになった。
その後、當山江戸時代中興第六世朝曇和上が子育薬師を宣傳したことにより、江戸時代大いに人の往来が行われた。
この頃、この人の往来により、当院は治願薬師(ぢがんやくし・ちがんやくし)・子育薬師(こそだてやくし)と呼ばれていた。》
山門を入って左側の観音さまは子供を抱いているのか? と一瞬思ったが手に持っているのは子供ではないようで、「子育て」のご利益があるのは本堂の薬師如来さんの方のようで、この観音さんは聖観音で「子育て」は薬師如来さんの方のようだ。
↑ 聖観音像の右後ろにあるこのお堂は二重の塔かと思ったら、「霊堂」と言うらしい。
右側には、↓
左右にお地蔵さんがおられるけれども、新井薬師HP の「境内を巡る」https://araiyakushi.or.jp/map/ によると、奥のお堂は「不動堂」らしい。
新井薬師HP の「境内をめぐる」https://araiyakushi.or.jp/map/ によると、左側のお地蔵さんが「水子地蔵」で、右側が「お願い地蔵」だそうだ。
右側のお地蔵さんの後ろに「浄財」と書かれたお賽銭箱がある。
2011年、千葉市中央区鵜の森町の新華ハウジング(有)〔建設業〕・ビルダーズジャパン(株)〔不動産業〕〔いずれも、2013年11月に正式に倒産〕に縁故入社してきた滝口恵(女。当時、30代前半)は社長の長谷川新二の嫁の河野利華の友人だということで、滝口が担当の仕事を担当外の従業員に押しつけて担当外の従業員に労基法違反の時間外労働・労基法違反の無賃労働でさせた上で、おのれは定時に帰った上で夫と「妊活」やって3番目の子供を孕んで出産した。 私は社長の長谷川にそれはいかんでしょうと言ったし、又、滝口はおのれの担当の仕事を担当外の従業員に時間外に無賃労働でやってもらって、それに対して「すいません」も「ありがとうございます」も言わないというのは、それはいかんでしょうと言ったのだが、ところが長谷川新二は私に「なんでですか。滝口さんは子供があるんだよお! 滝口さんは子供があるんだから、子供がある人間はなんでも子供がない人間にやってもらうのが当然じゃないかあ! 子供がない人間は子供がある人間のために尽くすのが当然のことだろうがあ。〇〇さんが子供がないのがいけないんでしょうがあ。子供がない人間はなんでも子供がある者のためにやってあげるのが当たり前のことだろうがあ!」と、そう暴言を吐いたのだった。 私はこの長谷川新二の暴言は地獄の底まで絶対に許すわけにはいかないと思っている。長谷川新二は元創価学会員で「元」というのは創価学会は「やめた人に対しての攻撃とかがすごくて」とかいうことで脱会したらしいが、たとえ創価学会を脱会しても「子供手当の公明党」の思想・世界観が残っているのかもしれないが、この暴言は許しがたい。
滝口恵の仲間は「労働基準法と就業規則から考えて時間外なんだから、(滝口恵が)終業時刻ぴったりにかえって『いったい何が悪いの』」と言うのだが、たしかに労働基準法と就業規則から考えれば終業時刻に帰って何が悪いの・・となるかもしれないが、それは、従業員全員に対してその理屈を言う場合のことで、滝口恵は自分だけそれを適用した上で「あと、やっておいてよお」とほかの従業員に言って帰り、担当外の従業員が労基法違反の時間外労働・労基法違反の無賃労働で滝口恵が担当で滝口恵がその仕事に対しての報酬を受け取っている仕事をやっている最中に自宅に帰った上で夫と「妊活」やって孕んで3番目の子供を産んだのであり、新華ハウジング(有)・ビルダーズジャパン(株)の従業員全員に対して労働基準法と就業規則から考えて終業時刻に帰れるようにしましょうというのであれば悪くはないが滝口恵だけが終業時刻ぴったりに帰って滝口のためにほかの従業員が負担をかぶって労基法違反の時間外労働・労基法違反の無賃労働をさせられていたのを「なんで、いかんの」と居直るというのは、「なんで、いいの?」となるはずである。 その入社早々3番目を孕んで産む女のおかげで、新華ハウジング(有)・ビルダーズジャパン(株)のほかの従業員は迷惑こうむっていたのであり、滝口恵とその夫はそれに対して「すいません」も「もうしわけありません」も言わない言えない、「ありがとうございます」も言わない言えない人間であり、社会人として欠陥があると言わざるをえない、「親の顔が見たい」と言っても実物を見せられてもどうしようもないのだけれども、そういうものだった。会社の経営者は滝口に対してその態度を注意すべきものであるはずだったが、ところが社長の長谷川新二は「滝口さんは子供があるんだよお」と➡「だから、何なんだよお!」という発言をした。 「子供があるから」と言えばほかの従業員に迷惑かける権利があると滝口恵は思っていたわけだが、そのような””権利””など、ない!
それから、「なんで、定時に帰ったらいかんの」と言うのだが、会社の就業時間というものは、特に規定がない限り、始業時刻から終業時刻まで働くということを意味しているものであり、滝口の場合はしばしば遅刻してくるし、それを「子供があるんだから」と言って「すいません」も言わないし、そして、何より終業時刻ぴったりにタイムカードを押そうとして終業時刻より十何分前から机に向かって何もしないで待機した上で終業時刻ぴったりにタイムカードを押して帰っていたが、「終業時刻」というものは本来、そういうものではないはずだ。まるで、全法務労働組合みたいなことやる女だった。
1993年、(株)一条工務店https://www.ichijo.co.jp/ の東京営業所に勤務していて、東京都町田市で建築される方の土地の資料を取得するために町田の法務局に行った際、それまでに市役所など何か所か足を運んで時間を費やしたこともあり、法務局の終了寸前に入ることになったのだが、たとえ、登記簿謄本など取得できなかったとしても、とりあえず、ブルーマップで地番だけでも確認して帰ろうかと思って見ていたところ、帰り支度をした法務局職員のおっさんが「ちょっと、あなた! なんてことしてるんですか。 今、いったい何時だと思ってるんですか。もう、午後5時を2分も過ぎているではありませんか。2分ですよ、2分。あなたのおかげで私はなんと2分も帰りが遅くなってしまったではありませんか。いったい、どうしてくれるんですか。どうなんですか、あなた。いったい、この2分をあなたはどうしてくれるんですか。2分ですよ、2分」と言うので、いったい何なんだ、このおっさんはと思ったが、とりあえず「どうも、すいません」と言ったものの、それでも「まったく、いったい、この2分をどうしてくれると言うんですか。2分も遅くなったではありませんか、2分も」と叫びまくるのだった。 なんか、このおっさん、ええ仕事やってるなあ、親方日の丸でたかが2分をどうこう言えるなんて、ほんま、ええ仕事やってるなあ、と思った。法務局には不動産登記(株)一条工務店なんか「労働基準法は守らないと言うのが会社の方針だ」と営業本部長の天野隆夫が宣言する会社、ブラック企業 で、「毎日、(終業時刻の午後7時を2時間過ぎた)午後9時以降までは会社にいること」などと「通達」に書いていた労基法違反の会社だった。2分ではなく2時間以上は労基法違反やれと「通達」に書いている人権の上で問題のある会社の従業員に向かって、人権問題も扱っている法務局という行政機関の職員が「あなたは私のこの2分をいったいどう責任とってくれるんですか。あなたはこの2分をどうしてくれるんですか」と執拗に言いまくるのだったが、こいつら、親方日の丸でほんまええ仕事やっとるなあ・・と思ったのだった・・・が。 帰宅後、あ、あいつ、全法務労働組合だな・・と気づいた。私はそれよりも前、霞が関の法務省で警備係の仕事をしていたことがあったのだ。合同庁舎6号館では、庁舎に出入りする際には職員は入口に立っている警備係に職員証を提示して入ることになっており、職員以外は入口の受付で入館手続きをして入ることになっていたのだったが、ところが、職員証を提示せず入館手続きもせずに強引に入り込む者が何者があったのだが、ひとりは「元田中角栄の秘書」だという人相の悪いがたいのいいおっさんで、入館手続きをしないで入るだけでなく、新庁舎に用がある人は新庁舎の入口から入ってもらうことになっており、旧庁舎から入って連絡口から新庁舎に入っていいのは職員に限るとしていたものを旧庁舎から入って新庁舎に行こうとするので私が「どちらに行かれますか」と制止したところ、「ああん」と言って答えず、そのまま行こうとするので「すいません。どちらに行かれますか」と言っても無視して行ってしまった、ということがあった。早坂という「元田中角栄の秘書」が飛行機に乗って離陸時には座席のリクライニングは戻してもらうことになっているものを戻さず、自分は戻さなくていいのだと主張してもめたという大人げないことをやったことが新聞記事になったことがあったが、早坂とは別の「元田中角栄の秘書」というのも庁舎の規則を守らずに侵入した。ほかに、弁護士というやつがいて、入口に立っている警備員は1人なので「弁護士!」と言って横をひょいとすりぬけて侵入して中に駆け込んでしまうのだが、それをされると追いかけると入口が無人になってしまうので追いかけられないことから、そのまま入ってしまうのだった.。弁護士ならもうちょっと規則を守ったらどうか、リーガルマインドのかけらもないのか? ・・と思ったが、ないみたいだった。 それを見てそうするといい♪ と思ったのか「公認会計士♪」と言って同様にすりぬけて侵入するヤカラまでいた。それ以上にたちが悪いのが全法務労働組合だった。岩波というのが委員長だったか副委員長だったかで、岩波でない方が何と言ったか記憶が薄れてしまったが、その副委員長の方の男だが「職員!」と言うので「ですから、職員の方には職員証を提示してもらうことになっております」と言うと、「おまえは職員に向かってなんだあ~あ」と言うのだが、全法務労働組合の専従の副委員長の男、おまえこそ、労働組合の専従の役員のくせして職員に向かってなんだ・・というものだ。法務省の労働組合の専従の組合役員が法務省の職員に向かってその態度はなんだ・・・、それが労働組合の役員の態度か・・というのが全法務労働組合だったのだ。 それだ・・と気づいた。町田の法務局の「私のこの2分をあなたはいったいうどうしてくれるんですかあ」と毎日2分どころか2時間以上は間違いなく時間外労働無賃労働させられている労働者に向かって、法務局職員のあなたはいったいどうしてくれるんですかあ・・と言いたかった。
そして、何よりも、その町田の法務局のおっさんは当人が「2分過ぎてる」という時刻において、すでに外套まで来て帰ろうとしていたのだったが、その姿を「2分過ぎた」時点においてしていたということは、定時より前に仕事を終えていたということを意味する。そのおっさんは午後5時までの給料を受け取っているにもかかわらず、午後5時よりも間違いなく2分以上は前に仕事を終了していたはずであった。午後5時より前に仕事を終了しておきながら、午後5時までの給料を国民からだましとっていた、ということに対して、全法務労働組合は国民に対して、いったいどうしてくれるんですかあ、いったい~い・・と言ってやるべきだった。全法務労働組合というのはそういう連中である。あいつらは労働者の敵である。
滝口恵は千葉市中央区の新華ハウジング(有)・ビルダーズジャパン(株)というちっぽけな工務店において、全法務労働組合のやつと一緒のことをやっていたのだった。終業時刻より何十分も前に仕事を終了させた上で机に向かって椅子にすわって休憩して終業時刻が来るのを待ち、終業時刻ぴったりにタイムカードを押して「あと、やっておいてよお」と言って自分が担当の仕事を担当外の従業員に押しつけて帰っていたのだった。後から聞いた話では滝口は縁故入社だからということで労基法違反の時間外労働・無賃労働をさせられていた他の従業員よりも高い給料を盗っていたらしい。 新華ハウジング(有)・ビルダーズジャパン(株)には滝口恵のほかにも大竹加代子(女。2011年当時、40代前半)が社長の嫁の友人として縁故入社として在籍していたが、大竹加代子もまた特に会計関係の資格があるわけでもなく職歴があるわけでもなく学歴があるわけでもないにもかかわらず、私などの倍くらいの給料を盗っていた。かつ、大竹加代子は従業員の時間外労働をつける係をしていて、私などは時間外に働いても休日に出勤しても「サービス残業」の扱いにした上で大竹加代子が時間外に働いたり休日に出勤すると時間外労働としてつけていた。
巨人の内野手の坂本勇人がつきあっていた女性を孕ませた上で堕胎させたというのを「胎児は人間ではないから殺人罪にならないし、示談ができているのに、それをいかんと言う者はマナーが悪い」とか言う「巨人ファン」というのがいっぱいいるようなのだが、何をわけのわからんこと言ってるのかと思う。 刑法上、どこから「人」と考えるかという問題があり、今の日本の刑法においては胎児を堕胎しても殺人罪は適用されないことになっている・・としても、それは法律上のテクニックとしてそうしているというだけのことであり、たとえ胎児であっても命を人工的・意図的に絶ったということに変わりはないはずであり、倫理的あるいは宗教的な次元で考えるならば、いいわけないのであり、それを「示談がすんでいるものをどうこう言うのはマナー違反だ」とか言う人間の認識がどうかしている。 今の日本の法律では、刑法上、罪に問われないとしても、倫理的にいいと言えない人間が野球が上手ければそれでいいだろうという態度というのをよく思わない、そんな男が野球が上手かったとしても応援する気持ちにはなれない、というのは当然のことではないか。
私は巨人の坂本勇人みたいな態度・行動をおこなったことはない。だから、私には水子地蔵さんなんて関係ないと長く思ってきたが、それは違うと思うようになった。 「滝口さんは子供があるんだから、子供がない人間は子供がある滝口さんのために尽くすのは当たり前のことじゃないかあ。なんで、子供がある滝口さんがすいませんなんて言わないといけないんだ。子供がない人間が悪いんだろうがあ」と新華ハウジング(有)・ビルダーズジャパン(株)の長谷川新二は暴言を吐いたのだが、そして「子供がある人間は何でも子供がない人間にやってもらう権利があるのは当然のことだろうがあ」とも言ったのだが、そんな「権利」みたいなもの、ない! 公明党・創価学会は「少子高齢化対策のために」と言って「子供手当」などというものを「子供がない者」から奪った税金を財源として「子供がある者」に支給する政策を主張してきたが、すでに子供が2人ある滝口恵が滝口が担当で滝口がその仕事に対しての報酬を受け取っている仕事を滝口がせずに担当外の従業員に労基法違反の時間外労働・労基法違反の無賃労働でさせた上で、定時に帰った滝口が担当外の従業員が滝口が担当の仕事をしている最中に夫と「妊活」して3人目を孕んで出産したことにより、そうやって滝口恵とその夫によって「婚活」の時間を奪われてふさわしい結婚相手とめぐりあうことができなくなった人間がおり、結婚はできていても子供が欲しいと思いながらできずにいる者から「妊活」の時間を奪い、滝口が入社しなければ「妊活」できた時間を滝口恵とその夫に奪い取られたことからできていたかもしれない子供ができなくなった者がいるのだった。滝口恵が産んだ3人目の子供は、ほかの従業員から「婚活」「妊活」の時間を奪い取ることで産まれた子供であり、誕生の時から呪われて産まれた子供・祝福されずに生まれた子供であり、決して幸福になってはならない子供として生まれてきた人間なのである。
私には女性を孕ませるだけ孕ませて堕胎させたなどという「坂本みたいや」というタイプの水子はないが、滝口恵とその夫と子供、特に3番目の子供のおかげで産まれていたかもしれないものを水子にされた子供というものがいる。だから、梅照院の山門を入ってすぐ右側のお地蔵さんに、後ろの「浄財」箱に多めにお賽銭を入れた上で、滝口とその子供のおかげで水子にされた私の子の恨み、どうか晴らしておくれやす・・とお願いしてきた。多めにお賽銭入れて拝んできたので、お地蔵さんは決して無視はされないと思う。
※ YouTube-必殺シリーズ 12 Songs ♫♫ 史上最高の曲 ♫♫ ホットヒット曲 ♫♫ Best Playlist ♫♫ Top Best Songs https://www.youtube.com/watch?v=07ngVeJIbrE
『新約聖書』の「福音書」には、羊飼いが百匹の羊を飼っていたとして、九十九匹が牧場にいたが一匹がどこかに迷いだしたとしたら、その羊飼いは牧場にいる九十九匹をおいて迷いだした一匹を助けにいかないか、その一匹もまた私の羊であり、九十九匹がおればいいというものではない、私は良い羊飼いである、決して一匹の羊とて不幸になってよいというものではない・・というイエスの話が掲載されている。
※ YouTube-聖歌429「九十九ひきの羊は」https://www.youtube.com/watch?v=PDQRZ8A7Ehc
YouTube-九十九の羊は 聖歌429番(新聖歌217番)https://www.youtube.com/watch?v=BV0n-D2kqIM

新約聖書 福音書 (岩波文庫) - 塚本 虎二
新華ハウジング(有)・ビルダーズジャパン(株)の社長の長谷川新二や公明党・創価学会のように先に性交やって子供つくったやつのために、まだ、ふさわしい相手とめぐりあえていない者・結婚相手とはめぐりあえたが子供にめぐまれない者は犠牲になるべきだという主張は認められない。これはキリスト教においても、寺社においても考え方に違いはないのではないか・・と思う。ふさわしい相手とめぐりあうことができずにいる者・結婚はできても子供にめぐまれずにいる者を犠牲にして「子供があるんだから」とすでに2人も子供がある者を優遇しようとする反社会的勢力は許しがたい。先に子供作った者が勝ちという主張のそういう者に「子供手当」やりたくてしかがたない症候群の公明党・創価学会は反社会的勢力である。
※ YouTube-月が笑ってらぁ https://www.youtube.com/watch?v=GiI10UunBls
「将来、社会に貢献する子供を育てているんだから」などと言う者がいるが、その子供が将来「社会に貢献する」か社会に迷惑かけるか、まだ、わからないではないか。「将来、社会に貢献する子供を育てている」などという文句は実際に社会に貢献してから言ってもらいたいものだ。
↑ 右側のお地蔵さん。 「お願い地蔵尊」と書かれている。
新井薬師HP の「境内をめぐる」https://araiyakushi.or.jp/map/ を見ると、左側のお地蔵さんが「水子地蔵」で右側のお地蔵さんが「お願地蔵」だそうだが、私は主として右側のお地蔵さんにお願いしてきたが、左側のお地蔵さんは、撮ってきた写真を拡大して見ると、左手に子供を抱えていて、左足のそばに子供いるのが見える。 だから、左側のお地蔵さんの方が「水子地蔵」さんだったらしいが、どちらにお願いしてもお願いしてだめということはないだろう。 後ろの「浄財」箱に多めにお賽銭を入れた上で、滝口恵とその夫と子供。特に滝口の3番目の子供に水子にされたわが子の無念を晴らしてください・・と心からお願いしてきた。
山門をくぐって左側の観音さまにも、多めにお賽銭入れた上で、滝口恵とその夫と子供に水子にされたわが子の恨み、晴らしてくださいと心からお願いしてきた。 この観音さまが手に持っているのは子供ではなく聖観音さんであって水子観音ではないらしいが、水子観音さんでなければお願いしてはいけないというものでもないだろう。多めにお賽銭を入れた上で心からお願いしてきた。
※ YouTube-月が笑ってらぁ https://www.youtube.com/watch?v=PfrxKRzdjmA
※ 「子持ちさま」ってやつ。
YouTube-管理人ちい Vol.506 本当にあった話 席の移動 https://www.youtube.com/shorts/zrdsNp9XNHg
Vol.293 ベビーカー問題 https://www.youtube.com/shorts/5lP5cBBhnU0
Vol468 迷惑な親子 https://www.youtube.com/shorts/TiKSzRdtkGg
Vol. 503 エレベーター「子持ちさま」https://www.youtube.com/shorts/NyUo5AgAw8E
YouTube-管理人ちい 568 モンスターすぎる母親 https://www.youtube.com/shorts/X6KNsJYgjj8
※ 「くそがき」⇒YouTube-にしおかすみこ https://www.youtube.com/watch?v=XroMe8xCNuA
0:29~
左側のお地蔵さんの左のあたりに手水舎らしきものがあるのだが、↓
↑ 新井薬師HP の「境内をめぐる」https://araiyakushi.or.jp/map/ には「水屋」と書かれているが、水は溜まっているがひしゃくはない。コロナウイルスの関係で、ひしゃくで手や口に水を持っていく作業は省略してもらうように柄杓は置いていないということだろうか。

東京人 no.185 2002年12月号【雑誌】 特集:「寺見物」近ごろはやりの散歩術 小特集:ラーメン、恐るべし
次回https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/508235787.html 、本堂に参拝します。
※ 新井薬師HP https://araiyakushi.or.jp/
ウィキペディアー梅照院 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A2%85%E7%85%A7%E9%99%A2

仏教 第2版 (岩波新書) - 渡辺照宏

日本の仏教 (岩波新書 青版 299) - 渡辺 照宏

お経の話 (岩波新書) - 渡辺 照宏

日本の宗教: 日本史・倫理社会の理解に (読みなおす日本史) - 村上 重良
※ YouTube-管理人ちい No,.587 https://www.youtube.com/shorts/CZOlA5O5tYs
(2025.1.5.)
☆ 新井山梅照院薬王寺(新井薬師)(東京都中野区)参拝
1.西新井大師と新井薬師は別。西武新宿線「高田馬場」から「新井薬師前」駅。新井薬師前駅前。MIND THE GAP. https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/508121327.html
2.新井薬師前駅から新井薬師(梅照院)へ。「読売の拡張員」とはどういうものか。「クリーン船橋の日」に現役世代の人間は参加せずに年寄りだけ参加させてよその家の現役世代の人間に世話させる「ふてえ野郎」。我が家の敷地に不法侵入して玄関扉を破壊して侵入しようとする向かいのじいさんと読売の拡張員は我慢するしかないのか。窓を開けて「巨人ーどこそこ」を見て巨人が得点すると大きな音を立てて手を叩く巨人ファンはどう考えても阪神ファンよりもマナーが悪い!https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/508124371.html
3.門・修行大師・聖観音・霊堂・水子地蔵・お願い地蔵・不動堂・水屋。 99匹の羊が牧場におれば1匹迷いだして不幸になってよいというものではない、先に性交やって子供つくった者のためにふさわしい相手と巡り合えない者から「婚活」の時間を奪い、結婚はできたが子供に恵まれない者から「妊活」の時間を奪うのは「当たり前じゃないかよお」ではない。お地蔵様・観音さま、おのれの子供のためにひとの子を食い殺す女とその夫と子供に対して、恨み晴らしてください〔今回〕
4.本堂・鐘楼。警察官は人を射殺する権利があるのか。並ぶのんめんどくさい派。水曜休みの会社は日曜休みの会社より祝日の分だけ休みが少ない。「会社のために犠牲になる」はよその息子のために人生を犠牲にすることを意味する。「受験のためには眼なんかつぶしてもええ」と言われて眼だけ奪われた。2人でやって1人でやった時の倍できたと言う男。工場長は従業員の健康を守るのが仕事か健康を破壊するのが仕事か。https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/508235787.html
5.16歳の聖徳太子像・新井薬師公園。「孔子で孟子で聖徳太子であって絶対にイライラしないお方」であるにもかかわらずいつでも「イライラしてきた」人のそばにいると「犯人」にされる。だから、息子は大変なんだよ。犯罪の現場など見に行ってはいけない、犯人にされるぞ。 https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/508338677.html
6.警察の恐怖【1】歩行者をいきなり突き飛ばして 【2】加害者と結託して被害者に恫喝 【3】「ぼく、一条工務店が好きなんです。一条工務店のこと悪く言わないでください」 【4】不法侵入と公務執行妨害。施設管理者から警告されて「なにい~い」https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/508376779.html
7.受験生を応援する。できが悪かった時こそのっしのっしと。合格発表は友だちと一緒に見に行くな。入試にはポケットティッシュを持参せよ。予備校職員と高校教諭に警戒せよ。エスカミリオ症候群は治らない。またつまらぬ者を切ってしまった。学歴詐称はゴマンといる。息子の名前を天津丼に変えないで。妻の名前を本人が嫌がる名前に変えないで。電卓で浪人したことによる費用を計算するのは大学に合格して入学した後にしてほしい。合格体験記は、読んだ人からバカにされてるかもしれない。https://sinharagutoku2212.seesaa.net/article/508553760.html
この記事へのコメント