住宅営業において見込客・契約客に自分の家の話はしない方がいいと判断するようになった経緯。「真珠をブタに投げてやるな… [第1021回] 会社と営業の話 1980年代後半、小堀住研(株)に入社して1年目、営業課長の I さんに同行してもらって契約客宅にうかがい、プランについての話をしていた際に、何にであったかお客様の奥様から「そんなやり方の家ってありますか」と言われて、I さんが「私の実家がそういうやり方してます」と話し、「そうですか」ということに… トラックバック:0 コメント:0 2023年12月10日 営業 住宅 会社 続きを読むread more
亀戸線「小村井」~「亀戸」駅。自分が勤務する新展示場開設に尽力してくれた相手に「すいません」言わない営業・構造安全… [第1016回] 明治通りと丸八通りが合わさる「小村井」交差点から北を見ると、↓ ↑ 明治通りと丸八通りが合わさった後、そこから北は明治通りとなりますが、北側の明治通りの右側(東側)に十字架の形をした窓の建物があって、キリスト教系の施設かと思ったのだが、何かわからない。 左上に「小村井」と交差点名が書かれた札が出ている。 … トラックバック:0 コメント:0 2023年11月07日 営業 会社 亀戸 続きを読むread more
墨田区立花の白髭神社。自分が店員に腹立つことがあっても、会社が提携している店と勝手に喧嘩していいものではないであろ… [第1015回]会社と営業の話。 「旧中川」にかかる平井橋を渡った「平井橋西」交差点を直進して少し行くと右手にお地蔵さんがおられます。『街の達人 東京23区 便利情報地図』(2022.3月2版7刷 昭文社)を見ると、「北向地蔵尊」と書かれています。 ここを右折して進み、しばらく行ってまた右折すると、左側に白髭神社がありました… トラックバック:0 コメント:0 2023年11月05日 営業 会社 神社 続きを読むread more