箕面山 聖天宮 西江寺参拝【1/4】箕面駅前、「日本最初大聖歓喜天出現霊場」碑から西江寺の西側の坂道まで。正反対の… [第992回] 大阪府箕面市の「箕面山 聖天宮 西江寺(みのおさん しょうてんぐう さいこうじ) 」に参拝してきました。 1960年代終わり頃、私が小学生の頃、同級生に誘ってもらってここの「お祭り」に行ったことがあるのですが、その時は「しょうてんさん」と言っていて、昭文社から発行されている箕面市の地図には「西江寺」と書かれて… トラックバック:0 コメント:0 2023年05月29日 箕面 心理学 大聖歓喜天 続きを読むread more
瀧安寺と鳳凰閣【13/13】箕面川渓谷を表現した枯山水。箕面川と紅葉。浜口雄幸狙撃と安倍晋三銃撃は意味合いが違う。… [第991回] 大阪府箕面市の箕面山瀧安寺 の鳳凰閣 の東側に「枯山水」があります。↓ 瀧安寺HP 「特別拝観」https://www.ryuanji.org/haikan には、 《 枯山水 昭和初期、箕面山の龍神信仰に基づいて考案されました。》 と書かれています。「昭和初期」というと、 大正14年(1925年… トラックバック:0 コメント:0 2023年05月03日 箕面 紅葉 枯山水 続きを読むread more
瀧安寺と鳳凰閣【12/13】東・南から見た鳳凰閣、鳳凰閣内部、三間続きの和室と格天井。北面全面の床の間。鳳凰閣和室… [第990回] 大阪府箕面市の箕面山瀧安寺 の 鳳凰閣 見学です。 鳳凰閣は、赤と白とに着色されているのは2階のみで1階は着色されていないのがいい、1階は着色されている2階によって映え、2階は着色されていない1階によって映える・・というところがある。 鳳凰閣の1階部分にあがらせてもら… トラックバック:0 コメント:0 2023年05月01日 箕面 会社 和室 続きを読むread more