北野天満宮参拝3【5/11】三光門から拝殿・幣殿・本殿・西回廊・東回廊。本殿の背後の御后三柱。拝殿前の梅と松。社殿… [第1036回]冤罪を晴らす神さま・菅原道真・怨念を晴らすお百度参り 第67念-5 北野天満宮の三光門の右側(東側)に東回廊、左側(西側)には西回廊があり、三光門を入って正面に拝殿があります。 ↑ 三光門。 三校門をくぐって正面に ↓ ↑ 北野天満宮 拝殿。 三光門の手前左側に梅鉢が描かれた提灯、右手… トラックバック:0 コメント:0 2024年02月12日 天満宮 北野天満宮 慶應義塾 続きを読むread more
北野天満宮参拝3【4/11】三光門。大宰府にたどりついた梅に対し摂津で力尽きたがともかく大宰府を目指して飛び立った… [第1035回]冤罪を晴らす神さま・菅原道真・怨念を晴らすお百度詣り 第67念-4 北野天満宮の 大鳥居ー鳥居ー鳥居ー楼門のラインを進んで楼門の中に入り直進すると正面にあるのは文子天満宮で、三光門ー拝殿・石の間・本殿はそれより左(西)にあります。 今回は、 その三光門(さんこうもん) ↓ から中に入ります。 『週刊日… トラックバック:0 コメント:0 2024年02月11日 天満宮 北野天満宮 梅 続きを読むread more
北野天満宮参拝3【3/11】楼門の延長には文子天満宮。三光門。太鼓橋と紅梅殿。秀頼による北野天満宮造営は豊臣の財力… [第1034回]冤罪を晴らす神さま・菅原道真・怨念を晴らすお百度詣り 第67念-3 北野天満宮の大鳥居をくぐり、さらに鳥居を2つくぐって参道を進むと、そこに楼門 ↓ があります。 ↑ 北野天満宮 楼門。 《 菅公を讃える「文道太祖(ぶんどうのたいそ) 風月本主(ふうげつのほんしゅ)」と書かれた額が掛かる。》 《 「文道太… トラックバック:0 コメント:0 2024年02月10日 天満宮 北野天満宮 京都 続きを読むread more