「読売の拡張員」とはどういうものか。「クリーン船橋の日」に現役世代の人間は参加せずに年寄りだけ参加させてよその家の… [第1050回] 西武池袋線「新井薬師前」駅で降車し、改札口を出て電車の進行方向に少し進むと、踏切を渡る道に出る。踏切を渡らず踏切と逆側(南方向)へ少し歩くと、五差路に出る。↓ この4つの道のうち、右から2番目(左から3番目)を進んでも左から2番目(右から3番目)を進んでも新井薬師(新井山梅照院薬王寺)へ行くことはできる… トラックバック:0 コメント:0 2025年01月04日 初詣 読売新聞 近隣 続きを読むread more
新井薬師(新井山梅照院薬王寺)参拝【1/7】西新井大師と新井薬師は別。西武新宿線「高田馬場」から「新井薬師前」駅。… [第1049回] 東京都中野区新井 の 新井山 梅照院 薬王寺 (新井薬師)に参拝してきました。 東京には西新井大師(総持寺)〔足立区〕と新井薬師 (新井山梅照院薬王寺)〔中野区〕とがあってややこしい。 足立区にある西新井大師は東武伊勢崎線に乗って「西新井」駅で下車して1駅だけの大師線に乗り換えて「大師前」駅で下車してすぐの… トラックバック:0 コメント:0 2025年01月04日 中野区 初詣 薬師 続きを読むread more
木材・合板記念館【5/ 】新木場から潮見の界隈と思い出(1)今はなくなったウッディランド東京とその跡地、西濃運輸の… [第1048回] 東京都江東区新木場 の 木材・合板博物館 見学の5回目。 新木場から潮見へかけての界隈について述べます。 【1】 JR京葉線「潮見(しおみ)」駅緒付近。 江東区潮見 、JR京葉線の「新木場」のひとつ東京側に「潮見」という駅があります。潮見駅の北東側にかつて、ウッディランド東京 という林野庁が運営する国産… トラックバック:0 コメント:0 2024年11月08日 適性 居酒屋 書店 続きを読むread more